fc2ブログ

シメ

KOWA PROMINAR TSN-664 / TE-14WD / CANON IXY DIGITAL 2000 IS


しきりに地面を突付くシジュウカラを押しのけてシメがやって来た。

スポンサーサイト



more...

開放で

PENTAX K20D / FA43mmF1.9 Limited

↓雅
IMGP3955-43.jpg

☆55では、盛んに開放描写が試されてますね。
個人的にはあまり開放って使わずに、1~2段ほど絞ったところで使うことが多いです。
理由は当たり前だけど、ピント面のシャープさとボケが整うところ、それと悲しいかな、
SSが4000までなので、いたし方無く(^^;

そんでFA43で意識的に開放で撮ってみた。
1枚目はともかく、2枚目は背景がうるさい。絞った写真も撮ったが、そっちの方が出来が良かった。
最近、DA18-250で絞って使う事が多く、ピント合わせもAFで適当にやっても問題無かったので、
久しぶりに開放でピンあわせは、苦労しちゃったよ。

F1.4大口径レンズの開放で撮るということは、それだけ被写体を真剣に見ないといけないわけで、
自然と写真を考えて撮ることに繋がる。単焦点レンズの楽しみはそこにもあるなと。

近所の梅はそろそろ終了

PENTAX K20D / DA 12-24mmF4 ED AL (C-PLフィルタ)


先週、梅がきれいだったので、今週も出かけたら、見頃は過ぎてた。
冬なのに暑い日があったから、終わりが早まったかな。


more...

F AFアダプター1.7X

E-3 / FA☆300mmF4.5ED

↑アオジ。
↓カシラダカ
P2110140-300.jpg

2羽います。どこに居るか探してみてね。



more...

ウメジロ

E-3 / FA☆300mmF4.5ED

P2140523-300.jpg

今年もウメにメジロを撮りました。

more...

待望の☆

PENTAX K20D / FA☆85mmF1.4[IF]
IMGP3747-85.jpg
IMGP3758-85.jpg


今週、待望の☆レンズ 55mm F1.4が発売になりますね。
デジカメウォッチで元ペンタの社員でもあった中村氏のレビューが出ており、あちこちの掲示板で
このレビューをネタに描写をあーだこーだ言われてます。
私はこれは良いと思った口なんですが、評価が割れてるようですね。
否定的なコメントとしては等倍で見てF1.4でシャープで無いとかなんとか。。。
なんじゃそりゃって感じなんですが、そんな方は、沼に嵌らずに幸せかもなあ。

開放の描写では、ピント面はとてもシャープ。背景ボケは、やや硬い感じがしますが、少し絞ると、
よりボケが綺麗に整ってくる感じですね。記事の計器の作例のボケは、☆85に似た感じがします。
☆85の方が望遠なのでよりボケが大きいですが。

FAリミや☆と違って、逆光での開放でもパープルフリンジが出ていないところと、コントラストが高い
ところは21世紀の☆レンズだと思いました。
いずれは使ってみたいレンズですが、55mm、50mm合わせて4本ほどありますし、他に欲しい物もあるので、
まずは見送りです。

ところで、外国の記事によると、このレンズはフルサイズのイメージサークルをカバーしているらしいです。
フィルムで使った作例が見たいなあ。購入される方、期待してます。

冬の花

PENTAX K20D / APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus


散歩で見つけた冬の花達。
まずは、水仙。可憐ですな。

more...

TDS5

PENTAX K20D / DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]
IMGP3626-18-250.jpg

IMGP3625-18-250.jpg

パフォーマンスが楽しかったので紹介しときます。
KERAさん、マジック、パントマイム、ダンス、どれを取っても見せてくれます。
興味がある方は、写真に出ているHPへどうぞ。

TDS4

PENTAX K20D / DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]
IMGP3596-18-250.jpg
ホテルから富士山が見えた。

IMGP3637-18-250.jpg
チャックアウトは12時だったので朝はゆっくりして、イクスピアリで食事して帰ろうと移動。
実際は、車で移動したんだけど(^^)

more...

TDS3

PENTAX K20D / DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]
IMGP3558-18-250.jpg


夕暮れてきた。
寒くなってきたが、上の子は最後までいると言い張る。オヤジには辛すぎるぞ。
この日は、周辺のホテルに宿泊するので下の子と撤収へ。

TDS2

PENTAX K20D / DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]


Duffyって知ってました? これは、TDS用に作られた熊のキャラクターで、このぬいぐるみを持って歩くのが、
正しいTDSの過ごし方だそうです。。このキャラクターグッズを売っているショップに行くと、それはもう
飛ぶように売れてました。

というウチもぬいぐるみを一つ買わされましたよ(^^)

more...

TDS1

PENTAX K20D / DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]


TDSに行ってきました。
ウチの子達は、ケーブルテレビでディズニーチャネルの熱心な視聴者なのだが、
この手のキャラクターがその辺を歩いて来ても、ちら見するだけで、ワ~とかならないんだよね。
親は、いっしょに写真撮って貰おうよと、しきりに誘うのだが、別にイイ・・・とつれない。

more...

梅見3

PENTAX K20D / FA☆300mmF4.5ED

IMGP3435-300.jpg

ウメジロ狙いにE-3と望遠も持参したが不発。普通にK20Dで梅を撮る。

鳥用にデジスコを使ってはいるが、なかなか満足の行く写真にならない。。
スコープ側でピントを合わせて、最終的にはデジカメのAFに頼るのだが、ややピンがずれてるかもと
思ってレリーズし直したりしてる間に、鳥が動いてMFし直し。。適当に見切って連写するも、歩留まり悪し。

やっぱ一眼の方がコントロール楽だよなあと思って検討したのは、ボーグという望遠鏡を一眼に繋いで、鳥用に使う方法。
候補としては口径101mm 640mm F6.3の101EDと口径77mm 510mm F6.6 77EDII。
実物が見たくて秋葉原にある販売店に見に行ったが、101EDは流石に長かった。

望遠鏡は直焦点なので、640mmだったら最低64cmの長さが必要。取り回しと価格考えたら
買うなら77EDIIだな。。E-3で使うと換算1020mm。デジスコのテレ端とほぼ同じ。良いねえ。
ええ~い、ポチ。発注してしまいました。でも、何やら大人気だそうで納品は今月末だそうです。

なんでこんなマイナーなものが人気なのか不思議。
発注して数日後にデジカメウオッチにこんなレポートが!
これはなかなか参考になる記事だ。この記事の後、販売店のHPを見たら納期が3月末になってた。
そんで先日、本屋でCAPA2月号を見てたら、伊達氏が記事に取り上げてた。CAPAを即購入。
氏の記事も人気の原因かあ。しかし、氏の鳥用超望遠レンズに対する見解には、共感を禁じえない。
興味がある人は、CAPAの後ろの方だから立ち読みしてみて。

梅見2

PENTAX K20D / FA77mmF1.8 Limited


神代植物公園の梅の続き。

more...

梅見

PENTAX K20D / DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED


神代植物公園に梅を見に行きました。
見頃の木もあったけど、全体的にはもうちょっとかな。

more...

Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
01 | 2009/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク