望遠鏡を鳥用に
PENTAX K20D / DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]

いろいろとする事があって、写真撮ってないな。(上の写真は正月休みに撮ったもの)
そんな中、鳥用の望遠レンズが気になってる。いや、気になっているのは、BORGという望遠鏡で、
これを鳥用に転用するのが鳥屋の間で流行り出している。去年、デジスコを買うときに、BORGも
検討したはしたんだが、踏み切れなかった。理由は、その長さで取り回しの悪さを想像したら、
ちょっと買う気になれなかった。
でも、作例を見ると、ぶっ飛びの解像力でシャープってもんじゃない。
ホントに解像力だけなら、100万以上する高級レンズをかるく凌いでいるのは確実だ。
もともと天体望遠鏡なのでボケ味なんて気にする必要も無く、遠くのものをくっきり写す事だけに
性能を振り分けているので、当然なんだけど。
ペンタックスは、優秀な天体望遠鏡を作っていたんだけど、去年、生産を中止してしまった。
そのノウハウを鳥用レンズに使って見てはどうだろうか。カメラレンズメーカとして初の鳥専用の
超望遠レンズなんてあったら、ある程度数は出ると思う。
何しろ、望遠レンズとして使うにはあんな不便なレンズなのに、 デジボーグ77EDII(510mm F6.6)は
大人気(というか生産数が少ないからなんだが)で今から注文しても入荷は2月末だそうです。

いろいろとする事があって、写真撮ってないな。(上の写真は正月休みに撮ったもの)
そんな中、鳥用の望遠レンズが気になってる。いや、気になっているのは、BORGという望遠鏡で、
これを鳥用に転用するのが鳥屋の間で流行り出している。去年、デジスコを買うときに、BORGも
検討したはしたんだが、踏み切れなかった。理由は、その長さで取り回しの悪さを想像したら、
ちょっと買う気になれなかった。
でも、作例を見ると、ぶっ飛びの解像力でシャープってもんじゃない。
ホントに解像力だけなら、100万以上する高級レンズをかるく凌いでいるのは確実だ。
もともと天体望遠鏡なのでボケ味なんて気にする必要も無く、遠くのものをくっきり写す事だけに
性能を振り分けているので、当然なんだけど。
ペンタックスは、優秀な天体望遠鏡を作っていたんだけど、去年、生産を中止してしまった。
そのノウハウを鳥用レンズに使って見てはどうだろうか。カメラレンズメーカとして初の鳥専用の
超望遠レンズなんてあったら、ある程度数は出ると思う。
何しろ、望遠レンズとして使うにはあんな不便なレンズなのに、 デジボーグ77EDII(510mm F6.6)は
大人気(というか生産数が少ないからなんだが)で今から注文しても入荷は2月末だそうです。
スポンサーサイト