fc2ブログ

ジョウビタキ♂

KOWA PROMINAR TSN-664 / TE-14WD / CANON IXY DIGITAL 2000 IS


去年は♀しか見なかったところに、今年は♂が、居ついてくれました。
スポンサーサイト



more...

散歩のお供

PENTAX K20D / DA40mmF2.8


IMGP3291_1-40.jpg

公園散歩に高倍率ズームを主力にしつつ、押さえでDA40も。どこ行っちゃかバックに手を入れてぐるぐる探す。

ツバキかな。サザンカか? やっぱツバキだな。


公園散歩

PENTAX K20D / DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]


天気が良かったので公園をぷらぷら散歩。カモはあらよっと片足立ち。
昔教えてもらったところによると、水鳥が片足で立って寝てたりするのは、体温の低下を防ぐためだそうです。

more...

望遠鏡を鳥用に

PENTAX K20D / DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]


いろいろとする事があって、写真撮ってないな。(上の写真は正月休みに撮ったもの)
そんな中、鳥用の望遠レンズが気になってる。いや、気になっているのは、BORGという望遠鏡で、
これを鳥用に転用するのが鳥屋の間で流行り出している。去年、デジスコを買うときに、BORGも
検討したはしたんだが、踏み切れなかった。理由は、その長さで取り回しの悪さを想像したら、
ちょっと買う気になれなかった。

でも、作例を見ると、ぶっ飛びの解像力でシャープってもんじゃない。
ホントに解像力だけなら、100万以上する高級レンズをかるく凌いでいるのは確実だ。
もともと天体望遠鏡なのでボケ味なんて気にする必要も無く、遠くのものをくっきり写す事だけに
性能を振り分けているので、当然なんだけど。

ペンタックスは、優秀な天体望遠鏡を作っていたんだけど、去年、生産を中止してしまった。
そのノウハウを鳥用レンズに使って見てはどうだろうか。カメラレンズメーカとして初の鳥専用の
超望遠レンズなんてあったら、ある程度数は出ると思う。

何しろ、望遠レンズとして使うにはあんな不便なレンズなのに、 デジボーグ77EDII(510mm F6.6)は
大人気(というか生産数が少ないからなんだが)で今から注文しても入荷は2月末だそうです。

一ヶ月前

PENTAX K20D / FA31mmF1.8AL Limited
IMGP2820-31.jpg
IMGP2811-31.jpg

下書きのまま公開してなかった写真があったので蔵出し。
神代植物公園で一ヶ月前に撮ったバラです。

more...

メジロ

E-3 / FA☆300mmF4.5ED

P3040087-300.jpg

冬鳥が撮りたいと思うが撮りたい鳥はなかなか撮らせてくれない。
年中身近にいるメジロが意外と好きだったりする。

ロウバイ

OLYMPUS E-3 / Tamron SP AF90mm F/2.8 Di

P3170081.jpg

カミさんがウチの掃除機が調子が悪くて、買い換えたいと言う。もう、十数年使っているので
仕方なかろうということで電気屋へ。目当てはシャープのサイクロン掃除機で値段を聞くと、
新製品でかなり高い。直ぐに下見が終わり、ちょっとデジカメ売り場へ。

新製品のE-30をイジイジ。これならE-3が良いか。E-3ってムダに金掛かってる感じが好き。
E-3でつまらないバグがあるのだが、E-30では直ってるのを確認して、E-3でも直せよな~とか思いつつ次へ。

Pentax k-mをイジイジ。このカメラ、ペンタにしてはレスポンス良いなあ。パンダバージョンは、
早々に予定数量に達して予約終了との事。売れ残ったら買おうかと思っていたんだけど、
完売したのなら結構な事です。

キヤノンのKiss Fをイジイジ。ネットでは35K以下で売っているところもある。う~ん、これはコスパ高い。
相当チープな外装も割り切ってて潔し。でも中身は、この値段では信じられないくらい充実している。
軽い一眼もあると良いなと思っていたので、一つ行ったろかとか思ってたら、忍び寄る影。
「またカメラ買うんですか~」 とカミさん。ギクッ、いやいや見てるだけとロウバイしつつ店を後にした。

帰りにドンキに寄ったら、型落ちが新製品の半値、ニッキュッパーで有ったので購入。
POWER CYCLONE EC-VX2という品だが、驚きの吸引力。フローリングの板の間に入った塵が
取れて、雑巾がけしたかの様。

掃除機も進化してるのね。

年末の鳥達

E-3 / FA☆300mmF4.5ED

P3270079-300.jpg

年末に撮った鳥達。
カワセミは久しぶりに見たな。遠かったけど。

more...

ブログでのレンズ使用比率

Sukeruさんの記事を読んで、自分も2008年にブログへアップした写真をカウントしてみました。



2008年中で916ファイル、アップされていていて堂々のレンズ使用率1位になったのは、DA55-300mm でした。
このレンズは、2008年に購入したのと、出来も良かった事でお気に入りとなり、使用頻度が高まったようです。

2位は、意外にもZD ED 12-60mm、3位は同じくオリンパスのZD ED70-300mm。
12-60mmは、E-3を持ち出すときは必ず付けて行ったからだな。
ED70-300mmは鳥さんが撮れそうな時は持参したため。E-3は購入前の予想より活躍してます。

4位になったFA300mm F4.5は、単焦点レンズ部門1位。これもE-3に付けて鳥を撮る時に使用。
花撮りでも使ってるので上位にランキング。

WS000002.jpg
ズームvs単焦点では、僅かに単焦点レンズがリード。

WS000003.jpg
リミテッドレンズでは、77mm、31mm、43mmの順に使われている。

WS000001.jpg
焦点距離別だと、望遠レンズが過半数を占める結果に。望遠レンズ好きだな~俺。
今年は、どうなる事か。DA18-250mmが躍進しそうな予感。

もう一つ、分かった事は、この調子で写真をアップし続けると後15ヶ月程で
FC2のファイルアップできる上限に行きそう。そうなったらブログを終了しようかな。

デジスコも始めました

KOWA PROMINAR TSN-664 / TE-14WD / CANON IXY DIGITAL 2000 IS


昨年購入したデジスコセット。今年も使い始めました。

more...

太平洋側は晴れです

PENTAX K20D / DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]
IMGP3165-18-250.jpg

正月は、冬場、特に魚が美味しくなる日本海側の実家に帰省しまして、天気も悪かったこともあり
家で食っちゃ寝してました。なんか体が丸くなったような・・・。

遊びに来ていた甥が高2になったと言うので、どこの大学行きたいの? って聞くと、
「太平洋側へ行きたいんだよね~」

分かるな~、叔父さんその気持ち。関東地区に生まれ育った人にはわからないと思うが、
冬場の日本海側は、毎日がどんより曇り空、時々、雪、みぞれ、あられ、雨・・・。
そりゃあ、気分も盛り上がらないって。
叔父さんも毎日晴れの関東地区とか良いと思ったものだよ昔は。

そんなことで、東京に戻ったら丸くなった体を動かしつつ太陽のありがたみを再確認するために
昭和記念公園へ散歩に出かけた。

一枚目は日本庭園の池。

more...

新年

PENTAX K20D / DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]
IMGP3176-18-250.jpg

明けましておめでとうございます。
あっという間にお正月も終わってしまいまして、今日から出勤ですね。
私は一日余計に休みを貰って家でのんびり・・・子守りしてます。

今年もご贔屓によろしくお願いします。


Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
12 | 2009/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク