秋のバラフェスタ 3
PENTAX K20D / FA77mmF1.8 Limited


今月号のカメラ誌は、こぞって5D MarkII の特集で、私もデジタルフォトを買って読んでおります。
この雑誌では、紙面で取り上げたプロのサンプルをダウンロードできるので、早速、
5D MarkIIのサンプルをDLして見てみると、これが、出来が良い。特に風景写真がよろしい。
昔、EOS 30Dを使っていて、不満だったのが色の階調性。あまり粘ってくれない感じで、
特に風景写真が思ったよりアッサリした出来になってしまう。レタッチ耐性も低く(自分の腕前を含む)
気に入った感じに仕上げられなかった。その点、5D MarkIIのサンプルは、結構好みだ。
そんなんで、C機は一式手放した訳だが、キヤノンのLレンズは流石の写りで、機会があれば
また所有したいと思っております。 5D MarkII 、キャッシュバックとか始まったら本気で悩みそう。。
今日、電気屋に寄ったらα900が置いてあったので触ってみる。素晴らしいというファインダーを覗くと
いきなりケラレてる。なんだ~と思ったら、18-200が付いてた。レンズ間違ってるぞ~電気屋のひと~。
シャッターを切るとパタコンとやや大きめな音の後にしっかりしたミラーショックが来る。
それでも動きは、なかなか軽快。デザインは、自分の好みではなく、頭でっかちで野暮ったい。
頭でっかちなのは、視野率100%だからしょうがないか。デザインのまとめ方は5Dの方がうまいな。
本当は、ペンタからフルサイズ出てくれれば、77リミのボケが楽しめるのになあ。。ブツブツ。
あ、お金貯めなきゃ。


今月号のカメラ誌は、こぞって5D MarkII の特集で、私もデジタルフォトを買って読んでおります。
この雑誌では、紙面で取り上げたプロのサンプルをダウンロードできるので、早速、
5D MarkIIのサンプルをDLして見てみると、これが、出来が良い。特に風景写真がよろしい。
昔、EOS 30Dを使っていて、不満だったのが色の階調性。あまり粘ってくれない感じで、
特に風景写真が思ったよりアッサリした出来になってしまう。レタッチ耐性も低く(自分の腕前を含む)
気に入った感じに仕上げられなかった。その点、5D MarkIIのサンプルは、結構好みだ。
そんなんで、C機は一式手放した訳だが、キヤノンのLレンズは流石の写りで、機会があれば
また所有したいと思っております。 5D MarkII 、キャッシュバックとか始まったら本気で悩みそう。。
今日、電気屋に寄ったらα900が置いてあったので触ってみる。素晴らしいというファインダーを覗くと
いきなりケラレてる。なんだ~と思ったら、18-200が付いてた。レンズ間違ってるぞ~電気屋のひと~。
シャッターを切るとパタコンとやや大きめな音の後にしっかりしたミラーショックが来る。
それでも動きは、なかなか軽快。デザインは、自分の好みではなく、頭でっかちで野暮ったい。
頭でっかちなのは、視野率100%だからしょうがないか。デザインのまとめ方は5Dの方がうまいな。
本当は、ペンタからフルサイズ出てくれれば、77リミのボケが楽しめるのになあ。。ブツブツ。
あ、お金貯めなきゃ。
スポンサーサイト