フルサイズ
OLYMPUS E-3 / Tamron SP AF90mm F/2.8 Di

ソニーからα900が発表になりました。フルサイズ 2,460万画素 だそうです。
ソニーファン待望のフラッグシップ登場で、135STFやZeissブランドレンズも堪能できる事でしょう。
買える人はうらやましい。。。
で、自分はフルサイズ欲しいかと言われると、15万なら買っても良いけど、それ以上はちょっとねと。。
なんでかと言うと、まず、フルサイズにしたところで撮れる写真が変わるわけでは無いし、
撮りたい被写体が変わるわけでも無い。。ということは、フィルムカメラを使ってて判っている。
フルサイズに期待するのは、レンズのボケの大きさが、フィルムと同じ量得られる事だけで、
それは、カメオタの追求したい興味意外、何者でも無い。そんで、私のカメオタ度は15万ぐらいと踏みました。
ただし、ニコンのD3、D700のように桁外れに高感度性能が良いと、今まで撮れなかった物が撮れる
ようになるので、撮りたい被写体が増える=楽しみが増える可能性がある。
この様に、CMOSのサイズアップを高感度性能アップに振ったニコンの姿勢はとても評価できるな。
も~し、ペンタがフルサイズデジを手がける事があるなら、ニコン路線を踏襲して欲しい。。15万で(^^)
来週には、いよいよキヤノン5D後継の発表になると思うけど、果たして高感度路線か、多画素路線か、驚きの両立か。
15万のカメオタとして気になります。

ソニーからα900が発表になりました。フルサイズ 2,460万画素 だそうです。
ソニーファン待望のフラッグシップ登場で、135STFやZeissブランドレンズも堪能できる事でしょう。
買える人はうらやましい。。。
で、自分はフルサイズ欲しいかと言われると、15万なら買っても良いけど、それ以上はちょっとねと。。
なんでかと言うと、まず、フルサイズにしたところで撮れる写真が変わるわけでは無いし、
撮りたい被写体が変わるわけでも無い。。ということは、フィルムカメラを使ってて判っている。
フルサイズに期待するのは、レンズのボケの大きさが、フィルムと同じ量得られる事だけで、
それは、カメオタの追求したい興味意外、何者でも無い。そんで、私のカメオタ度は15万ぐらいと踏みました。
ただし、ニコンのD3、D700のように桁外れに高感度性能が良いと、今まで撮れなかった物が撮れる
ようになるので、撮りたい被写体が増える=楽しみが増える可能性がある。
この様に、CMOSのサイズアップを高感度性能アップに振ったニコンの姿勢はとても評価できるな。
も~し、ペンタがフルサイズデジを手がける事があるなら、ニコン路線を踏襲して欲しい。。15万で(^^)
来週には、いよいよキヤノン5D後継の発表になると思うけど、果たして高感度路線か、多画素路線か、驚きの両立か。
15万のカメオタとして気になります。
スポンサーサイト