国産オールドレンズ
バラ再生
蝶と紫陽花
E-3 / ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6

相変わらずのネタ切れ。今日だけは天気が持つらしいが、午前中は所用があり出かけられず。
そんなんでまたも蔵出し。久しぶりのE-3。このレンズ、写りはそこそこなんだけど、その辺ふらっとするには、最高の超望遠レンズ。
来冬には、シグマの50-500mmを仕入れたいと目論んでたりするんだが、このレンズは手放せんな~。
PENTAX 750Z

久しぶりの750Z。さっき庭先で撮りました。やっぱ、明るいところでは最良の写り。
これの後継作んないのかね。この写りのまま、高感度にして、液晶大きくして、手振れ補正入れたら、
高級コンデジとして売れると思うんだがなあ。もう、ペンタは企画だけでコンデジの自社設計してないんだっけか??
コンデジと言えば、新発売の防水デジカメのOptio W60は、良さげじゃないかい。
ペンタ初、28mmスタートの3倍ズーム。何よりデザインが良い。
写りは知らんけど大体撮れれば良いんですよ。こういうのは。夏を楽しめるカメラですよ。
お持ちでない方はお勧めします。
カメラと言えば、来週にはニコンのフルサイズ廉価(?)版、D700とやらが発表されそうです。
廉価と言ってもたぶん30~40万あたりと予想しますが、フルサイズの機種が増えるのは喜ばしい限り。
N社より僅かにC社贔屓?の私としては、最近、押されっぱなしのC社の動向が気になります。
雑誌カメラマンのプロによるやっぱりC派、いえいえN派の記事を読んだら、C派の多くのプロが、
D3、D300を羨ましく思ってる感じ。ふ~ん、C社もこんな事、言われるようになっちゃったんだとP派。

相変わらずのネタ切れ。今日だけは天気が持つらしいが、午前中は所用があり出かけられず。
そんなんでまたも蔵出し。久しぶりのE-3。このレンズ、写りはそこそこなんだけど、その辺ふらっとするには、最高の超望遠レンズ。
来冬には、シグマの50-500mmを仕入れたいと目論んでたりするんだが、このレンズは手放せんな~。
PENTAX 750Z

久しぶりの750Z。さっき庭先で撮りました。やっぱ、明るいところでは最良の写り。
これの後継作んないのかね。この写りのまま、高感度にして、液晶大きくして、手振れ補正入れたら、
高級コンデジとして売れると思うんだがなあ。もう、ペンタは企画だけでコンデジの自社設計してないんだっけか??
コンデジと言えば、新発売の防水デジカメのOptio W60は、良さげじゃないかい。
ペンタ初、28mmスタートの3倍ズーム。何よりデザインが良い。
写りは知らんけど大体撮れれば良いんですよ。こういうのは。夏を楽しめるカメラですよ。
お持ちでない方はお勧めします。
カメラと言えば、来週にはニコンのフルサイズ廉価(?)版、D700とやらが発表されそうです。
廉価と言ってもたぶん30~40万あたりと予想しますが、フルサイズの機種が増えるのは喜ばしい限り。
N社より僅かにC社贔屓?の私としては、最近、押されっぱなしのC社の動向が気になります。
雑誌カメラマンのプロによるやっぱりC派、いえいえN派の記事を読んだら、C派の多くのプロが、
D3、D300を羨ましく思ってる感じ。ふ~ん、C社もこんな事、言われるようになっちゃったんだとP派。
1.5年ぶり?
近所で
蓮&花菖蒲園
PENTAX K20D / DA55-300mmF4-5.8ED


息子のサッカーの試合があり、昭和記念公園に行ってきました。
トーナメントの隙を突いて、蓮&花菖蒲園に。。
DA55-300は、子どものサッカー程度では十分な働きぶりで特に55mmが使えるのは便利でしたよ。
花を撮ってもけっこう良い写りだと満足。。で、昨日のDA300mm F4.0のレポ見て驚嘆。
FA300mm F4.5は、好きなレンズで良く使うのですが、DA 300mm F4は、ホント、別次元の写り。
流石にこの価格では手が出ず。絞り環があればE-3でも使えるので頑張っちゃおうかと思うんだけど、
残念。。(--; って思う事にしました。


息子のサッカーの試合があり、昭和記念公園に行ってきました。
トーナメントの隙を突いて、蓮&花菖蒲園に。。
DA55-300は、子どものサッカー程度では十分な働きぶりで特に55mmが使えるのは便利でしたよ。
花を撮ってもけっこう良い写りだと満足。。で、昨日のDA300mm F4.0のレポ見て驚嘆。
FA300mm F4.5は、好きなレンズで良く使うのですが、DA 300mm F4は、ホント、別次元の写り。
流石にこの価格では手が出ず。絞り環があればE-3でも使えるので頑張っちゃおうかと思うんだけど、
残念。。(--; って思う事にしました。
昨今のカメラ関係の事など
PENTAX K20D / FA135mmF2.8

最近のカメラ関連ニュースで気になった事など。
★ DA17-70 発表 ★
ペンタのレンズ DA17-50 F4が発表になりました。☆レンズ以外のSDM採用且つペンタ初の
SDM専用レンズとなりました。SDM専用となった事には賛否両論ありますが、私は価格を抑えるため
であれば、良かったので無いかと思いますね。
ボディーをレンズ内モータ専用としたのとは全然違う話だと思います。
ウチには16-50/2.8があるので買いませんが、キットレンズからの買い替えとか1本目のレンズによろしいかと。
で、☆55はまだかいな?
★ $1999? ★
EOS 5Dの後継が$1999という噂が出てました。まあ、5Dの後継については様々な噂が飛んでるのでこれもガセだとは思いますが。。もし、本当ならD300と同価格帯。1年もすればキャッシュバックで
150Kもありえそうな値段。これはちょっと動揺しそうです。というのも30Dを手放した私ですが、5Dの描写は、
キヤノンの中で一番気に入っている機種なのとフィルムと同じだけボケるというのは、いつかは使って
みたいのよね。。。本当ならね。
★ フォトセミナー ★
ペンタックスフォトセミナーというイベントが開催されます。
相原氏と伊達氏のツープラトン攻撃。面白そうなので申し込んでおきました。
行かれる方は会場で会いましょう。

最近のカメラ関連ニュースで気になった事など。
★ DA17-70 発表 ★
ペンタのレンズ DA17-50 F4が発表になりました。☆レンズ以外のSDM採用且つペンタ初の
SDM専用レンズとなりました。SDM専用となった事には賛否両論ありますが、私は価格を抑えるため
であれば、良かったので無いかと思いますね。
ボディーをレンズ内モータ専用としたのとは全然違う話だと思います。
ウチには16-50/2.8があるので買いませんが、キットレンズからの買い替えとか1本目のレンズによろしいかと。
で、☆55はまだかいな?
★ $1999? ★
EOS 5Dの後継が$1999という噂が出てました。まあ、5Dの後継については様々な噂が飛んでるのでこれもガセだとは思いますが。。もし、本当ならD300と同価格帯。1年もすればキャッシュバックで
150Kもありえそうな値段。これはちょっと動揺しそうです。というのも30Dを手放した私ですが、5Dの描写は、
キヤノンの中で一番気に入っている機種なのとフィルムと同じだけボケるというのは、いつかは使って
みたいのよね。。。本当ならね。
★ フォトセミナー ★
ペンタックスフォトセミナーというイベントが開催されます。
相原氏と伊達氏のツープラトン攻撃。面白そうなので申し込んでおきました。
行かれる方は会場で会いましょう。
星降る紫陽花
EURO
E-3 / ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6

写真とは無関係なサッカーの話。
いや~、昨日のオランダ-フランス戦は面白かったなあ。
久しぶりにサッカーの試合でドキドキワクワクが味わえたゲームだった。
小野伸二がオランダでプレーしていた間、毎週見ていたので当時10代で伸二とプレーしていた
ファン・ペルシやカイトとか、PSVのロッペン、アヤックスのファン・デル・ファールト等、
こんなに立派になってとか、勝手にオランダに感情輸入しまくり。
こんな若いチームがイタリア相手に3-0、ベテランの多いフランス相手に4-1、痛快でした。
優勝するには、経験も必要なので決勝リーグをどう戦っていくのか楽しみです。
さて、日本代表もタイに快勝で目出度いんだが、オランダ戦を見た後だとなんだかなあ。
当たり前だが、同じ4-2-3-1のフォーメーションでも随分違う戦い方だよな。
オランダは、ワントップのルート ファン・ニステルローイはポストプレーが上手いし、2列目との距離感も
良い。
玉田は、元々ポストプレーヤーじゃないし、オランダと比べてものでしょうがないけど、
アジア最終予選はこんなんで大丈夫かと思っちゃうよ。ポストプレーなら高原の方が上手いので、
調子を取り戻して帰ってきて欲しい。

写真とは無関係なサッカーの話。
いや~、昨日のオランダ-フランス戦は面白かったなあ。
久しぶりにサッカーの試合でドキドキワクワクが味わえたゲームだった。
小野伸二がオランダでプレーしていた間、毎週見ていたので当時10代で伸二とプレーしていた
ファン・ペルシやカイトとか、PSVのロッペン、アヤックスのファン・デル・ファールト等、
こんなに立派になってとか、勝手にオランダに感情輸入しまくり。
こんな若いチームがイタリア相手に3-0、ベテランの多いフランス相手に4-1、痛快でした。
優勝するには、経験も必要なので決勝リーグをどう戦っていくのか楽しみです。
さて、日本代表もタイに快勝で目出度いんだが、オランダ戦を見た後だとなんだかなあ。
当たり前だが、同じ4-2-3-1のフォーメーションでも随分違う戦い方だよな。
オランダは、ワントップのルート ファン・ニステルローイはポストプレーが上手いし、2列目との距離感も
良い。
玉田は、元々ポストプレーヤーじゃないし、オランダと比べてものでしょうがないけど、
アジア最終予選はこんなんで大丈夫かと思っちゃうよ。ポストプレーなら高原の方が上手いので、
調子を取り戻して帰ってきて欲しい。
紫陽花
PENTAX K20D / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/80

デジカメWatchにK20Dのオールドレンズとの相性をみるという記事が出てました。
この記事を書いている中村 文夫氏は元ペンタックスの社員で、J☆平川氏とは同世代だったはず。
ってなんでそんな事知ってるのか。。そんなことはさておき、さすが元ペンタの社員だけあって
レアなレンズ持ってますね。SMC Pentax 15mm F3.5とかSMC Pentax Shift 28mm F3.5の
描写なんて初めて見た。
我が家のお宝玉、Pancolar 80を試してみたが、近代設計の所謂良い写りとは違う次元で
けっこうイケてないかい?ちなみにF1.8開放です。

デジカメWatchにK20Dのオールドレンズとの相性をみるという記事が出てました。
この記事を書いている中村 文夫氏は元ペンタックスの社員で、J☆平川氏とは同世代だったはず。
ってなんでそんな事知ってるのか。。そんなことはさておき、さすが元ペンタの社員だけあって
レアなレンズ持ってますね。SMC Pentax 15mm F3.5とかSMC Pentax Shift 28mm F3.5の
描写なんて初めて見た。
我が家のお宝玉、Pancolar 80を試してみたが、近代設計の所謂良い写りとは違う次元で
けっこうイケてないかい?ちなみにF1.8開放です。
あじさい祭り
PENTAX K20D / FA50mm F1.7

郷土の森博物館のあじさい祭りに行ってきました。
ここは、紫陽花の時期になると必ず行く定番エリア。何より駐車代無料で入館料も安い(^^)
PENTAX K20D / FA31mmF1.8AL Limited

あじさいの色付きは、まだまだなのですが、私はこの時期の淡い色の紫陽花が大好物。
何回かに分けて写真を紹介します。

郷土の森博物館のあじさい祭りに行ってきました。
ここは、紫陽花の時期になると必ず行く定番エリア。何より駐車代無料で入館料も安い(^^)
PENTAX K20D / FA31mmF1.8AL Limited

あじさいの色付きは、まだまだなのですが、私はこの時期の淡い色の紫陽花が大好物。
何回かに分けて写真を紹介します。
K20D 設定色々
PENTAX K20D / FA50mm F1.7

K20Dを買ってからというもの、減退気味だった写欲も盛り返して撮り捲りですね。
いくつか設定を試してみて、落ち着いた先は以下の通りとなりました。
JPEG記録サイズ: 10M
JPEG画質:★★★★ (プレミアム)
画総仕上げ: ナチュラル (ファインシャープネス -1 その他は 0)
雅 (ファインシャープネス -1にしてその他はデフォルト)
他はデフォルトのまま
ナチュラルで普通のシャープネス -1 でダイナミックレンジ拡張にした状態をUSER設定にして、
ダイヤルをグルグルポンで撮影準備完了。便利だわ。。ってK10Dにも有った機能だけど、
RAW撮りだったから細かな設定は気にしてなかった。

K20Dを買ってからというもの、減退気味だった写欲も盛り返して撮り捲りですね。
いくつか設定を試してみて、落ち着いた先は以下の通りとなりました。
JPEG記録サイズ: 10M
JPEG画質:★★★★ (プレミアム)
画総仕上げ: ナチュラル (ファインシャープネス -1 その他は 0)
雅 (ファインシャープネス -1にしてその他はデフォルト)
他はデフォルトのまま
ナチュラルで普通のシャープネス -1 でダイナミックレンジ拡張にした状態をUSER設定にして、
ダイヤルをグルグルポンで撮影準備完了。便利だわ。。ってK10Dにも有った機能だけど、
RAW撮りだったから細かな設定は気にしてなかった。