fc2ブログ

コスモス 1

PENTAX K10D / DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED


道端にコスモスがまとまって咲いていたので、最近使ってなかったギョガ~ンを持って
撮ってきましたよ。
スポンサーサイト



more...

ペンタックス

PENTAX K10D / FA31mmF1.8AL Limited


さっき、仕事が終わって家に帰って、つらつらとWebなんか見てたら、ペンタックスがHOYAと
完全合併して社名が消えるとな。
オレだけじゃなくてこんなんで仕事に忙殺されている人が板橋方面にいるんだななどと、
どうでも良いことを思いつつ、一人のペンタユーザとして考えてみると、子会社化よりは
実質的にこっちの方が良いんじゃないかと思った。

だって、子会社化のままではHOYAから資金を引き出すのは、難しい面もあるし、生産設備の
充実のための投資をペンタ単独の事業で行うのはペイしない可能性があるのなら、HOYAの生産
設備拡充と抱き合わせもできる。

個人的には、ペンタックスの良い時代(SPとかMXの時代)を知らないのでペンタックスの社名が
無くなることにノスタルジーを感じないというのもある。ただ、ペンタの職人気質でユーザフレンドリーな、
社風がHOYAの合理主義に変わってしまうのなら、本当の意味でペンタックスが亡くなったということになる。

騒ぐことは無い、自分のK10Dやリミ、☆レンズが無くなるわけじゃないし、手放す気も無い。

今後のペンタックスを見ようと思う。

ホトトギス

CANON EOS 30D / FA☆85mmF1.4[IF]


IMG_4101-85.jpg

綺麗な鳥は見つからなかったので、花のホトトギスを撮る。
30Dにペンタの単焦点をつけて撮ってると、5Dだとどうなんだろうとか思ったりする。
そんで気になって作例なんか見てると良い~と思うものと、なんだ~と思うものがあって??
ピンが甘くなっているとかブレがある作例がAPS-Cのカメラに比べて多いの気がする。
フルサイズなのでピンが薄いのはわかるけどブレも目立っちゃうのかな。
そうなると、F1.4なんて大変そう。でもなあ、M42のZeissとタクマーとか楽しめそうだな。

5Dの後継か廉価版が出る噂があるけど、もうちょっと庶民価格に近づいてくれまいか。

コゲラとシジュウカラ

CANON EOS 30D / EF400mm F5.6L USM
IMG_4053-400.jpg

IMG_4054-400.jpg

IMG_4061-400.jpg

今日は台風で雨ザーザーですが、これは先週の写真。
久しぶりに鳥さんを撮ろうと散歩に出かけたが、見つかるのはいつものメンバーのコゲラとシジュウカラ。
鳥見の人たちは双眼鏡で何かを見えてるんだけど、全然わからないし。
そういえば、ペンタックスからスポッティングスコープの新製品が出てました。
ペンタはこの分野から、てっきり撤退したのかと思ってたからちょっと驚いた。
続けてやるなら、ユニバーサルで良いからデジスコ用のアダプターも出せば良いのに。

とりあえず双眼鏡買おうかな。でも、鳥見用の双眼鏡ってどういう基準で選べば良いのかさっぱりわからん。

ちょっと息抜き

CANON EOS 30D / FA☆85mmF1.4[IF]


IMG_4110-85.jpg

IMG_4109-85.jpg

ふ~、何とか乗り切った。
今日が締め切りの仕事で夜中の3時であの状態のときはどうなることかと思ったよ。
でも、コレで終わった訳ではないところが辛いが、今日は早く(といて言っても夜の10時前だけど)
帰れてたので、写真でも眺めてちょっと息抜き。

仕事終わんね~

CANON EOS 30D / EF70-200mm F4L IS USM
IMG_4035-70-200.jpg

もう、嫌だ~。はあ~、ガンバロ。

薔薇 最後にします

PENTAX MZ-7 / FA☆85mmF1.4[IF] / FUJICHROME PROVIA 100F


rose-85-4.jpg

これで最後です。薔薇のフィルム編。

more...

薔薇 31リミ

PENTAX MZ-7 / FA31mmF1.8AL Limited / FUJICHROME PROVIA 100F


昨日に引き続きプロビア。夏に6本パック買って月に一本しか消費してないし。
あと2本は紅葉で使お。一枚目は確か絞り開放で撮ったと思う。
こんなのを見て、最近、何気に5Dの情報を集めてる自分がいたりします(^^;
rose-31-3.jpg

rose-31-1.jpg

31mmって広角レンズの端くれなんだなあと、フィルムで撮ると思いますね。
APS-Cなら20mmぐらいか。K10Dだと31mmは自分にもっとも合う距離で、フィルムだと43だな。

フィルムでアポラン180

MZ-7 / APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus / FUJICHROME PROVIA 100F


rose-180-2.jpg

神代植物公園で撮ったフィルムが上がってきた。
アポラン180をフィルムで使ったのは今回が初めてで、どんな仕上がりになるか
楽しみだった。

more...

Leaf

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/80
IMGP5264-pan80.jpg

K10D / DA★16-50mm F2.8ED
IMGP5375-16-50.jpg

今年はというか今年もというか紅葉が遅いらしい。
東京は12月に入ってからという予想も見たな。

と言いつつ、黄色からオレンジに色づいた葉っぱもちらほら。

more...

ダリア

CANON EOS 30D / EF70-200mm F4L IS USM
IMG_4041-70-200.jpg

IMG_4044-70-200.jpg

神代植物公園ではダリアも見ごろを迎えてます。
ハデハデなダリアはキヤノンの描写と良く似合う。でも、露出オーバー目で白飛びしているところがチラホラ。
自分の30Dは、どうも露出オーバーになる傾向が強い。で、忘れなかったら-0.3~0.5の補正を入れるんだけど、
いろいろやってる内に忘れちゃうんだよね。30DはK10Dと比べてダイナミックレンジと階調性に劣る部分があるなあ。
お陰でちょっと造花っぽい感じ。綺麗は綺麗なんだけどねえ。40Dで改善されてると思うので、50Dが発売される頃に買い換えよう。

PENTAX K10D / FA☆85mmF1.4[IF]
IMGP5611-85.jpg

これは、☆85の開放で撮ったダリア。花びらの色階調が自然でこっちの方が生花っぽいかな。

秋薔薇 C編

CANON EOS 30D / EF70-200mm F4L IS USM
IMG_3965-70-200.jpg

秋薔薇キヤノン編です。

more...

薔薇再び

CANON EOS 30D / FA77mmF1.8 Limited


IMG_3988-77.jpg

また、薔薇です。
今日は、ペンタは銀塩だけで、デジは30Dを持っていきました。
フィルムで撮り、30D+70-200 F4Lで撮りしてたんだが、ズーム一本というのは、
快適なんだけどだんだん飽きてくる。これまであまりやってみたこと無かったけど、
30Dに77リミを付けて撮ってみた。

more...

秋の実り

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/80


ふと下を見ると赤いキノコが生えている。周りの木をみると赤い木の実がそこかしこに。
IMGP5284-pan80.jpg

K10D / DA★16-50mm F2.8ED
IMGP5290-16-50.jpg

この蜂は頭を突っ込んだまま出てこない。自分が蜂だと思えば、こりゃうめ~、たまらんぜ~
ってなもんか。

more...

バラとライト

PENTAX K10D / FA☆85mmF1.4[IF]


秋薔薇フェスティバル期間中の土日は夕方からライトアップが行われています。
ライトを利用してお月見風にしてみました。う~ん、もう一つ、月には見えんか。。
IMGP5577-85.jpg

PENTAX K10D / FA43mmF1.9 Limited
IMGP5525-43.jpg

まだ、5時ごろなので暗くないですが、光が当たると薔薇も色合いが違って見えますね。
同じ花で2度楽しめました。

コスモス 2

PENTAX K10D / FA43mmF1.9 Limited


IMGP5547-43.jpg

IMGP5548-43.jpg

FA85で撮ったコスモスをFA43でも撮ってみた。
画角の違いも有ってボケは☆85に見劣りするけど、これだけ見ればかなり良い写りだ。

このコスモスを撮っているときに、そのレンズはFAスターですか、
と近くにいたおじさんに話しかけられた。
43mmのリミテッドレンズですよと説明したのですが、ペンタの象徴的レンズはFA☆だと
思っていて、シルバーのリミテッドレンズは目立つので、そうかと思ったらしい。
DA☆だったら気に留めなかっただろうな。

シルバーのリミはペンタユーザの特権みたいなものなので、一本買うなら43mmはお勧めです。

今年も秋薔薇 1

PENTAX K10D / FA☆85mmF1.4[IF]


IMGP5430-85.jpg

神代植物公園では、10月6日から恒例の薔薇フェスタが始まっています。
この日は、雨がちの天気で、人もまばら。花はシーズン始めとあって種類が少し足らない
ですが、花の状態は非常に良く香りも良かったです。

more...

コスモス

PENTAX K10D / FA☆85mmF1.4[IF]


今日はどんより曇り空、雨が上がった午後に、神代植物公園に薔薇を撮りに
行く事を思い立った。薔薇は晴れよりも曇りの方がしっとり感があって良いのと、
雨に濡れた薔薇も綺麗に見えるからだ。それと、絞りを開けれるので単焦点レンズの
開放ボケが楽しめる。

薔薇を沢山撮りましたが、今年はコスモスをまだ撮ってないなあと、まずは、コスモスの
☆85開放から。

more...

Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
09 | 2007/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク