そろそろ秋薔薇だけど。。
ゆうえんち
K10D / DA★16-50mm F2.8ED

先週の連休、仕事の関係があってどこにも連れて行けなかった事もあり、
苦し紛れに来週は、遊園地に連れてってやるから。。と口走ってしまった。
当然、子供は大乗り気で行こう行こうとなる。さて、どこに行くかな。
ウチには3歳児がいるので、ジェットコースター、ビュンビュンな場所は無意味。
と言うわけで多摩テックへ。
3連休の初日の晴天とあって混んでるんじゃないかと心配になり、行く前に、一応、電話で聞いてみると、
「本日は余裕を持ってご利用できます~。」ホントかね?
半信半疑で行ってみると実際ガラガラ。
大丈夫なんだろうかこの遊園地。お陰で待ち時間ほぼ無しでなんでも乗り放題。

先週の連休、仕事の関係があってどこにも連れて行けなかった事もあり、
苦し紛れに来週は、遊園地に連れてってやるから。。と口走ってしまった。
当然、子供は大乗り気で行こう行こうとなる。さて、どこに行くかな。
ウチには3歳児がいるので、ジェットコースター、ビュンビュンな場所は無意味。
と言うわけで多摩テックへ。
3連休の初日の晴天とあって混んでるんじゃないかと心配になり、行く前に、一応、電話で聞いてみると、
「本日は余裕を持ってご利用できます~。」ホントかね?
半信半疑で行ってみると実際ガラガラ。
大丈夫なんだろうかこの遊園地。お陰で待ち時間ほぼ無しでなんでも乗り放題。
ボケ
PENTAX K10D / FA☆85mmF1.4[IF]

何気にSonyのサイトを眺めてると135mm STFの特集を発見して、その描写に唸ってしまった。
ボケを追求したレンズと言えばミノルタの135mm STF、と聞いたことはあったが、これは素晴らしい。
それからSTF使いのブロガーの作例を見て更に感心。いつかは使ってみたいものだな~
ということで、α700にムクムクと興味が湧いてきた。といっても、これが、40Dと同じぐらいの
値段なら物欲に火が付きそうなのだが17万也。まだ、客観視できる価格設定ですな。
久しぶりにヨドバシをウロウロ。40Dをいじると以前ショールームで試したときの
シャッター音と全然違う。渡辺謙さんのシャッター音じゃないか。CMは演出かと思ったよ。
というのも新宿のショールームにあった40Dのシャッター音は、コトコトとゴム玉が
ぶつかり合うような音で、いくら性能が良くてもこりゃ無いだろう思ってた。
現時点では個体差がかなりありそうなので、買うなら通販は危険だな。
40Dのファインダーは、期待したほど良くなって無かった。30Dよりましにはなってるが、
K10Dには届いていない。今から思えば*ist DSのファインダーはあの価格帯では
ありえない出来栄えだったなあ。何も知らなかったから、あれが当たり前だと思ってたよ。
技術的にというより、キヤノンのファインダーの見え方に対する考え方が、
ペンタックスやニコンとは違うんだと思う。キヤノンの独壇場であるスポーツ撮影では、
AF命でピンの山が掴みにくいとかは、まったく関係無い世界だし。
それにしても、この内容で13万を切る値段だとはSonyも厳しいと感じてるんじゃないかな。
ペンタックスが仕掛けた中級価格破壊だけど、ペンタ自身も苦しいか。

何気にSonyのサイトを眺めてると135mm STFの特集を発見して、その描写に唸ってしまった。
ボケを追求したレンズと言えばミノルタの135mm STF、と聞いたことはあったが、これは素晴らしい。
それからSTF使いのブロガーの作例を見て更に感心。いつかは使ってみたいものだな~
ということで、α700にムクムクと興味が湧いてきた。といっても、これが、40Dと同じぐらいの
値段なら物欲に火が付きそうなのだが17万也。まだ、客観視できる価格設定ですな。
久しぶりにヨドバシをウロウロ。40Dをいじると以前ショールームで試したときの
シャッター音と全然違う。渡辺謙さんのシャッター音じゃないか。CMは演出かと思ったよ。
というのも新宿のショールームにあった40Dのシャッター音は、コトコトとゴム玉が
ぶつかり合うような音で、いくら性能が良くてもこりゃ無いだろう思ってた。
現時点では個体差がかなりありそうなので、買うなら通販は危険だな。
40Dのファインダーは、期待したほど良くなって無かった。30Dよりましにはなってるが、
K10Dには届いていない。今から思えば*ist DSのファインダーはあの価格帯では
ありえない出来栄えだったなあ。何も知らなかったから、あれが当たり前だと思ってたよ。
技術的にというより、キヤノンのファインダーの見え方に対する考え方が、
ペンタックスやニコンとは違うんだと思う。キヤノンの独壇場であるスポーツ撮影では、
AF命でピンの山が掴みにくいとかは、まったく関係無い世界だし。
それにしても、この内容で13万を切る値段だとはSonyも厳しいと感じてるんじゃないかな。
ペンタックスが仕掛けた中級価格破壊だけど、ペンタ自身も苦しいか。
酔いどれ人形
K10D / DA★16-50mm F2.8ED

なんとも良い表情をしている。。と思いません?
少し古くて8月の末に河口湖 オルゴールの森に行ったときのものです。
この人形には、動き出すと音楽を鳴らしながら、右手の水が入ったグラスを口元に持って行って、
見事に飲み干し、飲んだ水は、また、グラスに戻ってくるという仕掛けがあります。
水を飲んでるときもなんとも言えない表情をするんですよね。
気に入ったので係りの人に言って2度も見せてもらいました。

ホールにある大きなオルゴール。この時は、DA★16-50が来たばっかりで、F2.8,ISO800とかで撮ってみてフムフム、
結構いけるね~と満足。オルゴールは演奏時間になると鳴らしてもらえるのと、
この日は、生演奏(オルゴールは関係なし)もありました。いつもやってるのかは不明。

なんとも良い表情をしている。。と思いません?
少し古くて8月の末に河口湖 オルゴールの森に行ったときのものです。
この人形には、動き出すと音楽を鳴らしながら、右手の水が入ったグラスを口元に持って行って、
見事に飲み干し、飲んだ水は、また、グラスに戻ってくるという仕掛けがあります。
水を飲んでるときもなんとも言えない表情をするんですよね。
気に入ったので係りの人に言って2度も見せてもらいました。

ホールにある大きなオルゴール。この時は、DA★16-50が来たばっかりで、F2.8,ISO800とかで撮ってみてフムフム、
結構いけるね~と満足。オルゴールは演奏時間になると鳴らしてもらえるのと、
この日は、生演奏(オルゴールは関係なし)もありました。いつもやってるのかは不明。
3連休は近所で
CANON EOS 30D / EF400mm F5.6L USM


3連休は、日中は子供とチャリで公園に行き遊び&ビール、夜は家で仕事を3日間繰り返してしまった。
明日からまた、あのプレッシャーの中に行かないといけないのは考えるだけで気がめいる。
久しぶりに400mmをつけて30Dを持ち出したが、400Lは相変わらず期待を裏切らない写り。
このレンズはかなりのお気に入りで、何度かキヤノンを手放そうと思った事があったのだが、
このレンズは手放せないな~と思いとどまった。400mmにしてはコンパクトなので花撮りにも良い。
最近のニコンのカメラは充実しているが、ちょっと良いレンズはデカイわ、高いわ。
焦点距離の割に重くてでかいレンズは、やっぱり使わなくなるよ。
昔の小柄なレンズを使おうと思ったら、でかいD200/300じゃないと露出計が動かないのもなあ。
ということで広角~中望遠がペンタックス、中望遠~望遠がキヤノンというのが自分に丁度良い組み合わせになってます。


3連休は、日中は子供とチャリで公園に行き遊び&ビール、夜は家で仕事を3日間繰り返してしまった。
明日からまた、あのプレッシャーの中に行かないといけないのは考えるだけで気がめいる。
久しぶりに400mmをつけて30Dを持ち出したが、400Lは相変わらず期待を裏切らない写り。
このレンズはかなりのお気に入りで、何度かキヤノンを手放そうと思った事があったのだが、
このレンズは手放せないな~と思いとどまった。400mmにしてはコンパクトなので花撮りにも良い。
最近のニコンのカメラは充実しているが、ちょっと良いレンズはデカイわ、高いわ。
焦点距離の割に重くてでかいレンズは、やっぱり使わなくなるよ。
昔の小柄なレンズを使おうと思ったら、でかいD200/300じゃないと露出計が動かないのもなあ。
ということで広角~中望遠がペンタックス、中望遠~望遠がキヤノンというのが自分に丁度良い組み合わせになってます。
彼岸花咲き始めました
気晴らしに
K10D / DA★16-50mm F2.8ED

相変わらず忙しく精神的にも疲れているのですが、気晴らしに取り留めの無いことをつらつらと。
ほとんど写真を撮っていないのだが、カメラの話題。
キヤノン40Dは、シャッター音以外はよさげなので、買い換えても良いかなと思ったら、
そんなことを考える人は一杯いて、オークション価格暴落。しかも私の30Dは、
またぶつけちゃってガリガリ状態。これでは、安値でしか売れないので諦めた。
もう一つ、別に買い換えなくても良いやと思ったのは、色々なサンプルを見る限り、
高感度ノイズが30Dと大差無い様に思えるし、画質も見て明らかに判る新化を
遂げたようにも見えないというのもある。
一方、ちらほら出ているサンプルを見る限り、α700やD300のSony製CMOSは
従来のCCDと比べ高感度特性が改善されているような気がしますね。
ペンタもこいつで一発製品出してくるのかな。何の音沙汰もないけど、このまま年末商戦じゃ、
丸腰状態でどうにもならない。まあ、なんか出されても、それはそれで困るんですが。

相変わらず忙しく精神的にも疲れているのですが、気晴らしに取り留めの無いことをつらつらと。
ほとんど写真を撮っていないのだが、カメラの話題。
キヤノン40Dは、シャッター音以外はよさげなので、買い換えても良いかなと思ったら、
そんなことを考える人は一杯いて、オークション価格暴落。しかも私の30Dは、
またぶつけちゃってガリガリ状態。これでは、安値でしか売れないので諦めた。
もう一つ、別に買い換えなくても良いやと思ったのは、色々なサンプルを見る限り、
高感度ノイズが30Dと大差無い様に思えるし、画質も見て明らかに判る新化を
遂げたようにも見えないというのもある。
一方、ちらほら出ているサンプルを見る限り、α700やD300のSony製CMOSは
従来のCCDと比べ高感度特性が改善されているような気がしますね。
ペンタもこいつで一発製品出してくるのかな。何の音沙汰もないけど、このまま年末商戦じゃ、
丸腰状態でどうにもならない。まあ、なんか出されても、それはそれで困るんですが。