fc2ブログ

F31fd vs 750Z

FinePix F31fd


う~ん、困った。

私「新しいデジカメ買ってきたよ」
ヨメ「なぬ! また買ってきたの?そんなにいらないでしょ(怒)」
私「え? いや、あの。。ほら、一つ売るからさ。」
ヨメ「ならまだ良いけど」

手持ちのコンデジはW10と750Z。W10はこれからの季節、大変重宝するカメラで手放せない。
残るは750Zなんだけど、描写性能に差が有れば諦めもつくというもの。
庭先でテストしてみた。
スポンサーサイト



more...

ファインピックス

FinePix F31fd


ここ2週間ぐらいで、すごく欲しくなりまして、つい手を出してしまいました高感度デジカメ。

more...

薔薇 4 - クマバチ再び -

CANON EOS 30D / EF70-200mm F4L IS USM


こいつに引き続きまた出会ってしまったクマバチ。
薔薇の間を飛び回って忙しくお食事中です。

more...

薔薇 3

CANON EOS 30D / EF400mm F5.6L USM
IMG_3366-400.jpg

今回は、K10D=標準+アポラン180担当 30D=望遠&超望遠担当、という2台体制で出かけました。

more...

薔薇 2

PENTAX K10D / APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus
IMGP2985-180.jpg

前日の雨のために花びらが痛んでいる花が多く、花の選択肢を増やすために望遠に切り替えた。

more...

薔薇 1

PENTAX K10D / FA43mmF1.9 Limited


今年も、神代植物公園のバラ園へ行ってきました。人はまばらに見えますが、これは開園直後だけ。
そりょあもう大変な人出で、度々3脚禁止のアナウンスがされてました。
私は3脚を使うつもりは無かったので持ってきませんでしたが、3脚担いでうろうろしている人も多数。
使えない3脚ほど邪魔なものはないな。

more...

また年をとった

PENTAX K10D / FA135mmF2.8


今日、一つ年をとりました。また、来年も年をとれますように。

緑とピンクとオレンジ

CANON EOS 30D / EF70-200mm F4L IS USM


緑の中にピンクの花びらみたいなのがチラホラ。

more...

旧古川庭園の猫

池の周りの石畳の真ん中にミケ猫が昼寝中。つけていたレンズが20mmだったので何とか寄ってみたら。。

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC Flektogon 2.8/20
IMGP2868-fl20.jpg

さすがに気が付いてミャニ。でも、まだ眠そう。

・・・・・

来るときは上中里駅を利用したけど、帰りは駒込駅から帰ろうと歩いていると、
ハヤシ商事なる中古カメラ屋を発見し、ふらふらと入店。
オールドレンズで心引かれるブツも有ったけど、なんとか手ぶらで帰って来た。エライ。

K10Dがカメラグランプリを受賞したそうでメデタイ。でも、当然だろという気はする。
だって、良いんだものK10D。最近、30Dのローパスフィルターにゴミが付着して、拭いてもうまく取れないのでめげてます。
K10Dのローパスフィルタはコーティングが良く、ブロアで取れなかったゴミは無いのに。
こういう細かいところの積み重ねが使いやすいという評価(私の)につながってるんだよね。

おめでとう。ペンタックス(のぞく取締役ども)

FC2不調

なぜだか、ブログの中の写真が全て表示されなくなってしまい、
ただいま、FC2に問い合わせ中です。

簡単に直ってくれれば良いのですが。。。

追記:
FC2のサポートが直してくれたようです。助かった。
このまま、ごめんとかされたら、ブログを引越しようと思ってたよ。

旧古川庭園 3

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC Flektogon 2.8/20


IMGP2870-fl20.jpg

IMGP2872-fl20.jpg

薔薇を愛でた後は、池の周りを一周。薔薇園と違って静かでこれも良い雰囲気。
こういうところで写真撮ると落ち着くなあ。
いつも思うことだが、Zeiss Jenaは日本的な灯篭とか家屋に良く合う。相変わらず良い描写です。

旧古河庭園 2

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/80
IMGP2765-Pan80.jpg

私が行ったときは、花は6分咲き程度でしたが、花の状態も良く撮影頃でした。
広大なバラ園のある神代植物公園の年間パスホルダーとしては、規模の違いにアレっと思いましたが、
建物と薔薇の調和を愛でる庭園としてなかなか良い所だと思いました。
花の種類が多ければ良い写真が撮れるわけでもないしね。
ただ、ピークのときは人が溢れて、写真どこじゃないような気もしますが、どうなんだろう。
IMGP2790-Pan80.jpg

IMGP2770-Pan80.jpg

IMGP2798-Pan80.jpg

IMGP2801-Pan80.jpg

構図がワンパターンで情けなくなってきた。本屋に薔薇の写真集でも探しに行こ。

旧古河庭園 1

5月になるとブログで良く見かける旧古河庭園は、一度行ってみようと思ってました。
まずは、行ったら自分もやるだろうなと思っていた、お約束の構図3連発。
これは押さえとかないと(^^)

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC Flektogon 2.8/20


IMGP2760-FL20.jpg

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC Flektogon 2.4/35
IMGP2805-fl35.jpg

建物の中も見たかったんですが、時間が悪かったのか、
”喫茶のみのご利用になってます”& 室内撮影禁止で中には入らず、
建物の外を回ると、雰囲気のある場所を見つけたので一枚。
IMGP2840-FL35.jpg

Zeiss Jena 20, 35, 80 の3本で薔薇と風景を撮ったので、旧古河庭園シリーズがあと2回ぐらい続きます。

Green 3

PENTAX K10D / FA77mmF1.8 Limited


紅葉したらまた撮りに来るけど、この時期のカエデの色も魅力的です。

なんとか復活

PENTAX K10D / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO


まだまだ、薬漬けの日々は続くのですが、人様にうつす危険性は無くなった(たぶん)ので、
家で腐りかけてた2人を少しだけ公園に連れて行ったら、大はしゃぎ。
下の子は、はしゃぎすぎて一人で散歩に出かけてしまい迷子に。
しばらくして小学生の大きいおねえちゃんに抱きかかえられて戻ってきたけど、マジで焦った。

2人は回復に向かっているのだが、今度はカミさんがダウン。
連休中は病院が休みで薬が貰えず、抗生物質をくれ~と唸ってました。

次は私なのか。。。今週は困るんだけど。

Green 2

CANON EOS 30D / EF70-200mm F4L IS USM


IMG_2707-70-200.jpg

IMG_2708-70-200.jpg

IMG_2721-70-200.jpg

こちらはキヤノンバージョンのグリーン。条件がまるで違うのでどっちがどうということもないのですが、
このレンズで撮った物は、ドラマチックに仕上がる気がします。というか、そんな風に撮りたくなるというのかな。
K10D+FA31と30D+70-200というコンビで持ち出せば、繊細とダイナミックを両方楽しめます。

Green 1

PENTAX K10D / FA31mmF1.8AL Limited


今年のGWは本当にどこへも出かけずに終わりそうだな。
お陰で渋滞や人ごみに行かなくて良かった良かった...ハハ。
今日はこどもの日なので、子供に柏餅を買いました。
今年はそんな、もやもや、愚痴愚痴なGWでしたが、気晴らしに近所の新緑を沢山撮りました。
IMGP2710-fa31.jpg

IMGP2730-fa31.jpg

31リミは、透過光撮らせたら良い仕事するのよね、これが。透明感が秀逸。
IMGP2719-fa31-1.jpg

IMGP2728-fa31.jpg

レンズのせいかもしれないけど、K10Dのグリーンはとても良い。好み。
最後からは2枚目は、シルキーの何かのテイストを採用して緑濃い目にしてありますが。

おたまじゃくし

CANON 30D / EF-S17-55mm F2.8 IS USM
IMG_2759-17-55.jpg

相変わらず、ご近所散歩の日々。散歩と言っても自転車であちこち走りまわってます。
IMG_2771-17-55.jpg

IMG_2782-s17-55.jpg

IMG_2781-17-55.jpg

ギョエ~、おたまじゃくしウヨウヨ。これ全部カエルになったらどうなっちゃうんだろ。
この辺、えらい事になりそうだな。

オドリコソウ

CANON EOS 30D / EF70-200mm F4L IS USM
IMG_2715-70-200.jpg

CANON EOS 30D / EF400mm F5.6L USM
IMG_2423-400.jpg

CANON 30D / EF-S17-55mm F2.8 IS USM
IMG_2738-17-55.jpg

群生しているオドリコソウを、手持ちのキヤノンレンズを総動員して撮ってみました。
流石に重い。700+645+705+1250=3300g +電池やらフードやらなんやかんやで4Kg
コレぐらいが限界だな。

チョウ

CANON EOS 30D / EF400mm F5.6L USM
IMG_2671-400.jpg

IMG_2676-400.jpg

IMG_2748-400.jpg

諸般の事情により、自転車で行ける距離しか出かけられず、長居もできないので、
なかなか見つからない鳥は諦め、蝶を撮りました。
結構、飛んでるもんだね。

調べたところ、上から モンシロチョウ、ツマグロヒョウモン、クロアゲハ(オナガアゲハかも)じゃないかと。 

羽衣ジャスミン

PENTAX K10D / FA43mmF1.9 Limited


GWは皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
我が家は2つの理由で家にこもってます。
一つは、子供の病気。上の子が溶連菌とアデノウイルスのダブルで感染症にかかり外出禁止。
下の子は、兄の溶連菌をめでたく頂戴して、これまた外出禁止。

もう一つは、私がGW明けに、とある資格試験を受験するため、勉強する必要がある事。
勉強はイヤです。怠けたくなります。でも、再試験もイヤです。。アアア。

気晴らしに、小雨の中、ウチの垣根で香っている羽衣ジャスミンを撮影。
う~ん、良い香。気分転換終了..orz
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
04 | 2007/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク