古い写真
PENTAX K10D / SMC Pentax 55mm F1.8




K10Dでは、まだこのレンズを試したことが無かった。なかなか優しい写りをするレンズだ。
GW早々、法事があり実家に日帰りしてきた。98才で亡くなったおばあちゃんの一回忌。
ウチは共働きだったので、自分は同居していた祖母に育てられたと言っても良いぐらいだった。
優しくて、仕切り屋で、凛とした明治の女とういう女性だったと思う。
さて、実家に帰ったら兄が整理していた出てきたという古いアルバムが置いてあった。
このアルバムは、なんと大正時代から始まっていた。小さな写真ばかりだなと思ったらコレはベスト版というサイズらしい。
この写真は私が生まれる前に亡くなった祖父が撮ったものらしいが、その時代を写す、すばらしい財産だと思った。
兵隊さんの写真や友人、恋人(祖母)、親戚、それから子供(父)へと続く。
亡くなった父もカメラが好きだったらしいが、カメラになんか、興味が無かったので、どんなカメラを持っていたか、
まったく覚えていない。もしかすると、ペンタックスも使っていたのかも。
自分がカメラ好きになったのも血筋かもしないなあと古い色あせたモノクロ写真を見て思った。




K10Dでは、まだこのレンズを試したことが無かった。なかなか優しい写りをするレンズだ。
GW早々、法事があり実家に日帰りしてきた。98才で亡くなったおばあちゃんの一回忌。
ウチは共働きだったので、自分は同居していた祖母に育てられたと言っても良いぐらいだった。
優しくて、仕切り屋で、凛とした明治の女とういう女性だったと思う。
さて、実家に帰ったら兄が整理していた出てきたという古いアルバムが置いてあった。
このアルバムは、なんと大正時代から始まっていた。小さな写真ばかりだなと思ったらコレはベスト版というサイズらしい。
この写真は私が生まれる前に亡くなった祖父が撮ったものらしいが、その時代を写す、すばらしい財産だと思った。
兵隊さんの写真や友人、恋人(祖母)、親戚、それから子供(父)へと続く。
亡くなった父もカメラが好きだったらしいが、カメラになんか、興味が無かったので、どんなカメラを持っていたか、
まったく覚えていない。もしかすると、ペンタックスも使っていたのかも。
自分がカメラ好きになったのも血筋かもしないなあと古い色あせたモノクロ写真を見て思った。
スポンサーサイト