ナンテン
PENTAX K10D / FA☆300mmF4.5ED[IF]



また、隣の家のナンテンです。2階の窓から撮ってます。
なんで3枚も並べているかというと、超テキトーISO別テストです。
上から以下のような値でした。何も考えずSVモードで撮ったら、当たり前だが絞りが一定でないし。
だめだめテスターですな。
F5.0 1/200 ISO100
F6.3 1/500 ISO800
F8.0 1/800 ISO1600
暗いところではノイズがあろうが無かろうがISOは上げるので、テストしてもしょうがないですが、
気になるのは日中の場合はどうなのか気になりました。
これを知っとけばSSをどこまで上げれれるかの目安にできるなと。
結果ですが日中ではISO800でもほとんど問題無く、1600でも縮小サイズならまあ見れる事が判りました。
で、それを知って何がしたかったと言うとコレ↓


300mmに2Xのテレコンつけて600mm。F9.0相当 SS 1/40 ISO1600とSS 1/60 ISO1600 です。
1枚目はISO別テストをしたナンテンを同じ位置から撮ってます。
2枚目は駐車場と通りを挟んだ向かいの家の庭。
コレ手持ちですよ。ファインダーで見る限り像は揺れてました。でも、結果OK。スゲーぞSR。
2、3回使ったっきり使っていないテレコンにやっと出番がきたかも。



また、隣の家のナンテンです。2階の窓から撮ってます。
なんで3枚も並べているかというと、超テキトーISO別テストです。
上から以下のような値でした。何も考えずSVモードで撮ったら、当たり前だが絞りが一定でないし。
だめだめテスターですな。
F5.0 1/200 ISO100
F6.3 1/500 ISO800
F8.0 1/800 ISO1600
暗いところではノイズがあろうが無かろうがISOは上げるので、テストしてもしょうがないですが、
気になるのは日中の場合はどうなのか気になりました。
これを知っとけばSSをどこまで上げれれるかの目安にできるなと。
結果ですが日中ではISO800でもほとんど問題無く、1600でも縮小サイズならまあ見れる事が判りました。
で、それを知って何がしたかったと言うとコレ↓


300mmに2Xのテレコンつけて600mm。F9.0相当 SS 1/40 ISO1600とSS 1/60 ISO1600 です。
1枚目はISO別テストをしたナンテンを同じ位置から撮ってます。
2枚目は駐車場と通りを挟んだ向かいの家の庭。
コレ手持ちですよ。ファインダーで見る限り像は揺れてました。でも、結果OK。スゲーぞSR。
2、3回使ったっきり使っていないテレコンにやっと出番がきたかも。
スポンサーサイト