fc2ブログ

らん

PENTAX *istDS / FA135mmF2.8
IMGP9562-FA135.jpg

最近、らんの展示会の案内を目にしたりするようになってきました。
これは、熱帯の鳥がいた温室の隅にあったものです。
ビビッドなピンクが鮮やかでしょ。気に入ったので、PCの壁紙にしときました。
スポンサーサイト



theme : 花の写真
genre : 写真

ハクモクレン

PENTAX *istDS / FA31mmF1.8AL Limited
IMGP9833-FA31.jpg

IMGP9834-FA31.jpg

IMGP9838-FA31.jpg

あちこちで咲いてますハクモクレン。
上を向いている花の様子は、何かのランプか、シャンデリアのように見えますね。

theme : 花の写真
genre : 写真

春到来2

PENTAX *istDS / DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
IMGP9914-DA10-17.jpg

IMGP9898-DA10-17.jpg

IMGP9905-DA10-17.jpg

3枚目は春っぽくなかったか。
枯葉の向こうに緑というような感じを狙ったが、茶色ばっかりになっちゃった。
山の小道の感じよかったので入れときました。

春到来

PENTAX *istDS / FA31mmF1.8AL Limited
IMGP9953-FA31.jpg

IMGP9893-FA31.jpg

IMGP9960-FA31.jpg

PENTAX *istDS / FA☆300mmF4.5ED[IF]
IMGP9734-FA300.jpg

良い季節になってきました。春を感じた身近な草花を。
花粉症悪化と思ったら風邪か。家族も似たような症状を発症しているし。
家のゴミ箱は、たちまちティッシュの山に。

theme : 四季 -春-
genre : 写真

桜開花

PENTAX *istDS / FA☆300mmF4.5ED[IF]
IMGP9938-FA300.jpg

IMGP9944-FA300.jpg

PENTAX *istDS / FA77mmF1.8 Limited
IMGP9964-FA77.jpg

東京でも桜が開花しました。まだ、1~2分咲きですが、咲いたら早い。
今週の土日が見ごろか?

theme :
genre : 写真

PIE2006

PENTAX *istDS / FA24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]
IMGP9754-FA24-90.jpg

IMGP9755-FA24-90.jpg

無理やり会場方面に出張を作って、行ってきましたフォトイメージングエキスポ2006。
こちらは、話題のペンタックスの中級機。方々に写真が出てるので、ここで紹介する必要も
無いのですが、来場の記念として。

近くにいた人が、記録メディアはなんですか? と係りの人に聞いていましたが、係りの人曰く、

”えっと、SD...まだ、仕様は決まっていません。”

と言っていました。SDが入ることは間違いないでしょう。DSユーザーの私としては大歓迎です。
DA21、DA70の展示も見ましたが、両方ともフィルター径49mmで大きさもほぼ同じに見えるので、
ボディーの金型を共用しているように思いました。そうだとすれば、コストが抑えられて
案外お手ごろ価格なのかも知れません。

more...

Satisfaction

PENTAX Optio 750Z
IMGP7752-750Z.jpg

ああ、楽しかった。
・・・・
ブログ開設10ヶ月目にして初の転石な話題。(写真ショボイけど)
行って来ました、The Rolling Stones - A BIGGER BANG TOUR 日本公演初日、東京ドーム。

Stonesの要、ドラムのチャーリーが癌を克服してのステージ。心配したけど関係ありませんでした。
完全復帰。還暦を過ぎたじーさん達なのに、会場にいる誰よりもエネルギッシュで楽しそう。
一生遊んで暮らせる金は遠の昔に稼いでいるので、金のためにやっているわけでは無く、
明らかに好きだからやり続けている連中のステージ。ダイレクトにパワーをもらえました。

Stonesの事を語る事は、遥か昔に止めました。彼らの存在は、私の体にしみこんで、
人生の一部になっちゃたからです。自分の人生を語るには、まだ早すぎるでしょ。

転石苔不生。

- Keep on Rocking -

梅 (ぼーえんで)

PENTAX *istDS / FA☆300mmF4.5ED[IF]


IMGP9132-FA300.jpg

IMGP9136-FA300.jpg

これで梅は最後です(2月に撮った写真) 次は桜ですな。
同じような物と言えばそうなんだが、桜の方がボリュームがあるので、寄るとごちゃつき、
離れると塊りになって何をどうしたいのか判らなくなる。桜の方が撮るのは難しい。
去年は玉砕したので、今年こそなんとか、一年分の修行の成果を出したいものだが。。さて。

theme : 花の写真
genre : 写真

梅マクロ (本物で)

PENTAX *istDS / Tamron SP AF90mm F/2.8 Di
IMGP9360-TAM90.jpg

IMGP9359-TAM90.jpg

IMGP9358-TAM90.jpg

IMGP9353-TAM90.jpg

今度は本物、春になるとにわかに活動を始めるタム90で。
いつもながら手持ちでのマクロ撮影に限界を感じつつ、やっぱり手持ちで済ませてしまう。
たまにやりたくなるときもあるんだけど、激寄りにはあまり情熱を注げないのよね私。
ガッチリ三脚で風待ちしてミラーアップでとか。。なかなか重い腰が上がらないです。

theme : 花の写真
genre : 写真

梅マクロ (◎__◎)

PENTAX *istDS / DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED


IMGP9598-Fisheye.jpg

IMGP9587-Fisheye.jpg

来週には東京でも桜が開花するらしいので、お蔵入りする前に梅在庫放出。
私、魚眼マクロ好きです。普通のマクロレンズより、むしろこっちの方が好きかも。

それにしても、ここに来て急にくしゃみ、鼻水が~。今年は去年より少なくてヨシヨシと思ってたのに。
春は待ち遠しかったが、花粉嫌い。

theme : 花の写真
genre : 写真

亀と鶏

どうにも忙しくなってしまった今日この頃、こんなときは亀でも見て和もう。。
ええ、ストック蔵出しのための強引なこじつけなんすけど。

PENTAX *istDS / FA77mmF1.8 Limited
IMGP9502-FA77.jpg

IMGP9546-FA77.jpg

なにやってんだかチミは。。ってな目つきです。

theme : 動物の写真
genre : 写真

77で花撮り 3

PENTAX *istDS / FA77mmF1.8 Limited
IMGP9342-FA77.jpg

IMGP9350-FA77.jpg

IMGP9455-FA77.jpg

ちょっと適当だけど、77リミで梅を。
最近、なんだか急に忙しくなってきて、帰宅0時というのも珍しくなくなってきてしまった。
というわけで写真も撮ってないし、前に撮った写真の整理も出来てないのです。
この状況は、今月いっぱいで終わると期待してるんだが。。

theme : 花の写真
genre : 写真

77で花撮り 2

PENTAX *istDS / FA77mmF1.8 Limited
IMGP9330-FA77.jpg

IMGP9335-FA77.jpg

IMGP9318-FA77.jpg

IMGP9327-FA77.jpg

取り留めも無く花の写真を並べてみています。
良く比較される☆85と決定的に違うのは大きさ。。って誰でもわかるのですが、
77limitedは、*istDSとのバランスがとても良いです。☆85は秋に発売予定の中級機との
組み合わせの方が合ってるかも知れません。
ちなみに、☆85は550g で 77リミは270g なんと半分! 
方や巨大フードにこちら内蔵フード。軽くて割と小柄なのに高級感有りで写り良し。
評価が良いのも判ります。

theme : 花の写真
genre : 写真

77で花撮り 1

PENTAX *istDS / FA77mmF1.8 Limited
IMGP9388-FA77.jpg

IMGP9387-FA77.jpg

IMGP9311-FA77.jpg

77mm limitedは、花をしなやかに艶やかに写します。
でも、このレンズの本領を発揮するのは、子供や女性を撮ったときではないかと思います。
まさに、最強ポートレートレンズ。じゃあ、☆85はというとこれも最強のハズ。。
その違いは私も判ってないので、我が家のチューリップが咲くころに比較など
してみようかと思っています。

theme : 花の写真
genre : 写真

カイツブリ

PENTAX *istDS / FA77mmF1.8 Limited
IMGP9493-FA77.jpg

77limitedでの怒濤の花アップの前に、とりあえずこの辺りから。
井の頭自然文化園にある水生物館の水槽にいるカイツブリだったと思います。(ガラス越しで撮影)
どうもお休み中だったようで、このままの格好で水の上を浮遊してました。

theme : 動物の写真
genre : 写真

トドメ! 77 limited

PENTAX *istDS / FA77mmF1.8 Limited
IMGP9310-FA77.jpg


私がペンタックスの一眼レフカメラを買おうと決めたのには、リミテッドシリーズの
存在が大きかったです。当時は写りのことは何も判らなかったですが、
シルバーのデザインにグラっと来ました。一生買えないかも知れないけど、ここの
一眼レフを買っとけば、こんなレンズも使えるのかと。

そんな訳で、*istDsを買ったときも最初に買おうと思ったレンズは、43リミか77リミでした。
DA40を予約して買ってしまったので、次は77リミと思いつつ、その前にこっちを先にとか
あれこれ遠回りをしていましたが、ようやく購入しました。パチパチ。

これにて、レンズ沼地開拓終了宣言をいたします。

後は秋からの新製品ラッシュに備え、古いM42レンズをちょこっと買い、
使ってないレンズをちょこっと売るなりして、平和に過ごしたいと思います。

この写真で実力の片鱗を見せる事ができたかなあ。77mm limitedは、無論、すばらしいレンズでした。

三式戦闘機 「飛燕」

PENTAX *istDS / Sigma APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
IMGP9409-S70-300.jpg

売店で100円でした。(検索で引っかかってきた方、スマン)
軽く30回はゴム巻かされたな。
天気の良い日の公園が気持ち良くなってきました。
以下、おまけ。
IMGP9420-S70-300.jpg

くっきり撮れて良いのだが、それだけだな。とか言いながら結構気に
入ってたりするこのレンズ。DFA高性能望遠ズームが出ると思ってシグ55-200を
売ってしまったのは早まったかも。

DA50-135はもう少し望遠側が欲しかった。
せめて180mm、いや150mmぐらいまであればなあ....

リスと鳥

PENTAX *istDS / FA135mmF2.8
IMGP9512-FA135.jpg

なんとなく動物シリーズは続く。
井の頭自然文化園のリス君。相変わらず可愛くて和む。
IMGP9554-FA135.jpg

IMGP9556-FA165.jpg

こちらは、温室で飼われてる熱帯地区の鳥。ちょっとした望遠レンズを持っていけば、
簡単に撮れるので、気軽に鳥撮りが楽しめます。
しかも、珍しい鳥なので、なんか満足感があるし。

theme : 動物の写真
genre : 写真

PENTAX *istDS / FA☆300mmF4.5ED[IF]


IMGP9253-FA300.jpg

IMGP9259-FA300.jpg

動物の写真を続けちゃいます。
慣れというのは恐ろしいもので、サギも他に撮る物無いし、
一応撮っとくか的な扱いになっています。
昔はドキドキで近づいていたのに。なかなかカワセミっていないもんだなあ。
アレはやっぱり奇跡に近い偶然だった。

theme : 動物の写真
genre : 写真

梅にメジロ

梅の木にメジロ発見!

PENTAX *istDS / FA☆300mmF4.5ED[IF] (トリミング)
IMGP9144-FA300.jpg

IMGP9149-FA300.jpg

IMGP9140-FA300.jpg

IMGP9152-FA300.jpg

IMGP9153-FA300.jpg

梅にウグイスではなくメジロ。春の到来を思わせます。

theme : 野鳥の写真
genre : 写真

ある朝の猫

ある朝、公園に行くと猫が朝の散歩をしていました。
(すべて撮影は、PENTAX *istDS / FA50mm F1.7)

猫がいる風景と
IMGP9050-FA50.jpg

猫が見る風景。
IMGP9051-FA50.jpg


今回、写真多めです。

more...

theme : 猫の写真
genre : 写真

紅一点

PENTAX *istDS / FA50mm F1.7
IMGP9192-FA50.jpg

白い花びらの中から赤い別の花が咲いている不思議な花。
FA50試し撮りシリーズで一番気に入った一枚です。

theme : 植物の写真
genre : 写真

温室で試すFA50 つづき

昨日の写真の続きです。最初の2枚は以前、FA31でも撮ったものなので並べて見てみる事にする。
撮った日もアングルも絞りも違うので雰囲気を比べるだけ。

PENTAX *istDS / FA50mm F1.7 (F3.2)
IMGP9161-AF50.jpg

PENTAX *istDS / FA31mmF1.8AL Limited (F5.0)
IMGP8698-AF31.jpg


FA50の方はボケ具合を見たいので開き気味にしている。
方やFA31の方はこの鳥に似た花のシャープさを生かしたいと思って絞っている。

PENTAX *istDS / FA50mm F1.7 (F2.2)
IMGP9170-FA50.jpg

PENTAX *istDS / FA31mmF1.8AL Limited (F5.6)
IMGP8692-FA31.jpg

こちらも同じくFA50開き気味、方やFA31絞ってという写真。
絞りの関係もあってFA31の方がシャープだけど、FA50の描写はそれほど負けてない。
ただ、FA31はどんな条件でも高水準の結果を出してくるのに比べ、
FA50はやや光を選ぶ。でも、正直、値段ほどの差は無い。
このちょっとを求めて高い金払う訳だが。

PENTAX *istDS / FA50mm F1.7
IMGP9164-FA50.jpg

このレンズ、中古で見て衝動買いしたのは正解だったな。
Planar T* 1.4/50 ZSは無くても良いかあ って気になったし。
Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
02 | 2006/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク