1月のシジュウカラ
PENTAX *istDS / Sigma APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(トリミング)




シジュウカラくん すでに何度か登場していますが、私の散歩コースを住処にしているようで良く出会います。
小さくてじっとしていない鳥ですが、こっちも慣れてきて、近くまで寄れるようになってきました。
冬は鳥が発見し易いので散歩には望遠持参で行こう。カワセミが撮れたので調子に乗っている今日この頃。
人気blogランキングに登録しています。ポチっとクリックが明日への活力。よろしくお願いします。




シジュウカラくん すでに何度か登場していますが、私の散歩コースを住処にしているようで良く出会います。
小さくてじっとしていない鳥ですが、こっちも慣れてきて、近くまで寄れるようになってきました。
冬は鳥が発見し易いので散歩には望遠持参で行こう。カワセミが撮れたので調子に乗っている今日この頃。
人気blogランキングに登録しています。ポチっとクリックが明日への活力。よろしくお願いします。
スポンサーサイト
祝 初カワセミ
PRAKTICA LLC
PENTAX *istDS / Tamron SP AF90mm F/2.8 Di


2週間程前になりますが、出張から帰ると、去年末にeBayで落札したPRAKTICA LLCが届いていました。
(落札時の記事)
出品者は、これがカメラであること意外、程度も何も知らない状態なのに、面白そうだからと
不鮮明な写真を頼りにポチっとやってしまったブツである。さて、どんなのかな。
第一印象としては、かっこいいんでないの。概観に目立った傷も無いし。
ついていたレンズは、予想通り、Tessar 50/2.8 でした。でも、古い型のシマシマバージョンです。
これもなかなかかっこ良いけど、Auto/Manualの切り替えが無いAutoタイプ。
*istDSでは改造しないと絞り開放でしか使えないレンズです。
動作は正常かな? (やや長文になっちゃったんで、そっち方面に興味のある方だけ続きをどうぞ)


2週間程前になりますが、出張から帰ると、去年末にeBayで落札したPRAKTICA LLCが届いていました。
(落札時の記事)
出品者は、これがカメラであること意外、程度も何も知らない状態なのに、面白そうだからと
不鮮明な写真を頼りにポチっとやってしまったブツである。さて、どんなのかな。
第一印象としては、かっこいいんでないの。概観に目立った傷も無いし。
ついていたレンズは、予想通り、Tessar 50/2.8 でした。でも、古い型のシマシマバージョンです。
これもなかなかかっこ良いけど、Auto/Manualの切り替えが無いAutoタイプ。
*istDSでは改造しないと絞り開放でしか使えないレンズです。
動作は正常かな? (やや長文になっちゃったんで、そっち方面に興味のある方だけ続きをどうぞ)
広い空
PENTAX *istDS / DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED


フィッシュアイでは、ど~も、面白写真方向に走りがちです。他にも面白写真撮ったのですが、
今日は真面目?な写真です。このレンズを買って最初に撮りたいと思ったのは、やっぱり空でした。
広い空、白い雲を広角レンズで撮るのは気持ちが良いです。普通の広角レンズの場合、
何か対比物(花とかオブジェ等)が無いとつまらない絵になりがちですが、
フィッシュアイの場合はレンズがアクセント加えてくれるので普通に撮っても結構いけます。
2枚目は逆光性能を試そうと真逆光で撮りましたが、コーティングが良いのか、変な
フレアとかは出ませんでした。解像度云々を語るレンズでは無いので、ズームができるのもすごく良いです。
最初、このレンズの計画を聞いたときは誰が買うんじゃ、ペンタックスらしいけど??
と思いましたが、私が浅はかでした。参りました。<(_ _)>
人気blogランキングに参加しています。気にに入って貰えてたら、
↓をポチっとして頂けると嬉しいです。(20位の壁はやっぱり高いなあ...)



フィッシュアイでは、ど~も、面白写真方向に走りがちです。他にも面白写真撮ったのですが、
今日は真面目?な写真です。このレンズを買って最初に撮りたいと思ったのは、やっぱり空でした。
広い空、白い雲を広角レンズで撮るのは気持ちが良いです。普通の広角レンズの場合、
何か対比物(花とかオブジェ等)が無いとつまらない絵になりがちですが、
フィッシュアイの場合はレンズがアクセント加えてくれるので普通に撮っても結構いけます。
2枚目は逆光性能を試そうと真逆光で撮りましたが、コーティングが良いのか、変な
フレアとかは出ませんでした。解像度云々を語るレンズでは無いので、ズームができるのもすごく良いです。
最初、このレンズの計画を聞いたときは誰が買うんじゃ、ペンタックスらしいけど??
と思いましたが、私が浅はかでした。参りました。<(_ _)>
人気blogランキングに参加しています。気にに入って貰えてたら、
↓をポチっとして頂けると嬉しいです。(20位の壁はやっぱり高いなあ...)

滑り台
みみ
花と氷と雪
PENTAX *istDS / FA31mmF1.8AL Limited

私、花撮るの好きなんだが、最近、ご無沙汰。冬なのでしょうが無いのだが、
今日、デパートの屋上で発見して嬉しかったので一枚。

池に氷が。。もちろん割りました。カイカン。


東京にも雪が降ったけど、あっという間に消えそうだ。北陸の実家の連中に話すと鼻で笑われるな。
そういえば、正月に帰省したとき地元のショッピングセンターに行ったら、そこに来ていた
子供のほぼ100%、長靴を履いていた事を思い出した。
環境を考えれば当たり前だが、ちょっとした驚きだった。私の子供時代に長靴と
言えば黒いゴム長と相場が決まっていたが、そんな奴は一人もいない。みんなカラフルでおしゃれな
スノーブーツ。昔はそんなの売ってなかったぞ。息子のスニーカーはショッピングセンターに入る前に、
駐車場の雪解けの水溜りにはまって泥だらけとなっていた。
人気blogランキングに参加しています。もし、気に入って貰えてたら(なんなら貰えなくも)、
↓をポチっとして頂けると嬉しいです。


私、花撮るの好きなんだが、最近、ご無沙汰。冬なのでしょうが無いのだが、
今日、デパートの屋上で発見して嬉しかったので一枚。

池に氷が。。もちろん割りました。カイカン。


東京にも雪が降ったけど、あっという間に消えそうだ。北陸の実家の連中に話すと鼻で笑われるな。
そういえば、正月に帰省したとき地元のショッピングセンターに行ったら、そこに来ていた
子供のほぼ100%、長靴を履いていた事を思い出した。
環境を考えれば当たり前だが、ちょっとした驚きだった。私の子供時代に長靴と
言えば黒いゴム長と相場が決まっていたが、そんな奴は一人もいない。みんなカラフルでおしゃれな
スノーブーツ。昔はそんなの売ってなかったぞ。息子のスニーカーはショッピングセンターに入る前に、
駐車場の雪解けの水溜りにはまって泥だらけとなっていた。
人気blogランキングに参加しています。もし、気に入って貰えてたら(なんなら貰えなくも)、
↓をポチっとして頂けると嬉しいです。

初めてのワープ
こだわり

PENTAX *istDS / DA 16mm-45mmF4ED AL
悲しい出来事。
この写真を撮った時、コニミノは自分たちのルーツを大切にし、写真文化を愛している会社
なんだなあと思ったものでした。それが儲からないからってコニミノは魂を売っちまった。
しかし、縮小して細々と続けるよりソニーに譲渡した方がユーザーのためにはなる。
ソニーにはコニミノの思想を意識せず、ソニーの解釈で一眼レフを作って欲しい。
ソニーにはソニーの魂がある(ハズ)。どっちつかずの製品は誰からも支持されない。
さて、今回の出来事。我らがペンタックスは、オリンパス、コニミノと伴に市場シェアーで
万年最下位争いをしているので、ヒトゴトでは無いわけです。
考えたくないがペンタがダメになったら次はどうするか。
実はオリンパスの絵が一番気になるorz.. 趣味なのでコレを買っとけば安心と
いった基準では選びたくない。こだわりがあってこそ喜びがある。
今週、もう一つ気になった発表は、Zeiss(コシナ)から出るM42版Plannar。
こっちは物欲を刺激する良い?ニュース。例年、PMA2006辺りに新製品の発表が行われる
ことが多いのでそれを待って今年のお買い物計画を考えよう。
(考えても結局衝動買いするんだけど。。)
人気blogランキングに参加しています。
↓をポチっとクリックして頂けると明日への励みとなります。

クリックありがとうございました。
魚眼の聖地
早々に試写を切り上げ、東銀座からテクテク有楽町方面へ歩いて行きました。
目指すはそう、魚眼の聖地? 東京国際フォーラム。
それにしても寒いぜ、日本。シンガポール帰りには厳しいっす。
PENTAX *istDS / DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED



写真系ブログで時々見かけるので、いつか行って見ようと思っていましたが、初の本格魚眼を手に、
この日初めて行きました。何気に撮っているように見えて、皆さんお上手なのね。どう撮っていいのやら、
私、かなーり戸惑いました。全然、良いアイデアが浮かばなかった。
魚眼に慣れた頃に、また行ってみよ。
人気blogランキングに参加しています。もし、気に入って貰えて、
↓をポチっとクリックして頂けると明日への励みとなります。

目指すはそう、魚眼の聖地? 東京国際フォーラム。
それにしても寒いぜ、日本。シンガポール帰りには厳しいっす。
PENTAX *istDS / DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED



写真系ブログで時々見かけるので、いつか行って見ようと思っていましたが、初の本格魚眼を手に、
この日初めて行きました。何気に撮っているように見えて、皆さんお上手なのね。どう撮っていいのやら、
私、かなーり戸惑いました。全然、良いアイデアが浮かばなかった。
魚眼に慣れた頃に、また行ってみよ。
人気blogランキングに参加しています。もし、気に入って貰えて、
↓をポチっとクリックして頂けると明日への励みとなります。

DA魚の目登場!
Singapore 6
PENTAX *istDS / DA 16mm-45mmF4ED AL

Singaporeシリーズ最終回。ちょっと気になったもの。
Queenの看板を見て、去年見に行って感動したQueen+Paul Rogersコンサートをシンガポールでもやるのかと
思ったら、全然別物。書いてあるWebページを見ても何かやるのか良くわからん。
物まねバンドがコンサートで東南アジアツアーってどういうこと??
怖いもの見たさで見てみたい気も。

VWのショールームが近くにあるらしく、こんなペイントをしたビートルが展示してあった。
シンガポールで車は左側通行、右ハンドルなので、街は日本車だらけ。
ちなみに、こちらで車を買うと税金やら所有権を含めてサニークラスでも600万ぐらいしちゃうらしいです。
人気blogランキングに参加しています。もし、気に入って貰えて、
↓をポチっとクリックして頂けると明日への励みとなります。


Singaporeシリーズ最終回。ちょっと気になったもの。
Queenの看板を見て、去年見に行って感動したQueen+Paul Rogersコンサートをシンガポールでもやるのかと
思ったら、全然別物。書いてあるWebページを見ても何かやるのか良くわからん。
物まねバンドがコンサートで東南アジアツアーってどういうこと??
怖いもの見たさで見てみたい気も。

VWのショールームが近くにあるらしく、こんなペイントをしたビートルが展示してあった。
シンガポールで車は左側通行、右ハンドルなので、街は日本車だらけ。
ちなみに、こちらで車を買うと税金やら所有権を含めてサニークラスでも600万ぐらいしちゃうらしいです。
人気blogランキングに参加しています。もし、気に入って貰えて、
↓をポチっとクリックして頂けると明日への励みとなります。

Singapore 5
ドリアン状のコンサートホールはベイエリアに在って、海沿いに洒落たバーなんかも並んでます。
そこからのビル郡の眺めが綺麗です。そうこうしている内にだんだん日が落ちて夜景モードに。
三脚を持ってこなかった事を激しく後悔。だって、ホテルを出たときは雨だったんだもの。
しょうがないので、絞り開放、手持ちです。
PENTAX *istDS / DA 16mm-45mmF4ED AL



結構がんばってるけど三脚があれば、もちょっと締るんだが。
下が濡れててカメラを手すりに置くという作戦も取れなかった。
人気blogランキングに登録してみました。もし、気に入って貰えて、
↓をポチっとクリックして頂けると明日への励みとなります。

そこからのビル郡の眺めが綺麗です。そうこうしている内にだんだん日が落ちて夜景モードに。
三脚を持ってこなかった事を激しく後悔。だって、ホテルを出たときは雨だったんだもの。
しょうがないので、絞り開放、手持ちです。
PENTAX *istDS / DA 16mm-45mmF4ED AL



結構がんばってるけど三脚があれば、もちょっと締るんだが。
下が濡れててカメラを手すりに置くという作戦も取れなかった。
人気blogランキングに登録してみました。もし、気に入って貰えて、
↓をポチっとクリックして頂けると明日への励みとなります。

Singapore 4
最終日の3時頃、ようやく開放されたので例のドーム型の建物に行こうと思ったらやっぱり雨。
帰りのフライトまでには時間があるし、ホテルから地下街を通れば近くまでいける事が判ったので行ってみた。
外に出ると丁度雨が上がったところだった。
PENTAX *istDS / DA 16mm-45mmF4ED AL

やっぱりこれはコンサートホールでした。中から見るとこんな感じ。

半球状の建物がふたつ並んでいるのですが、16mmでは入りきらない。
Fish-Eyeがあれば面白い絵が撮れたかな。。なんて。


なんかドリアンみたいだな。もしかして狙ったのか。。
人気blogランキングに登録してみました。もし、気に入って貰えて、
↓をポチっとクリックして頂けると明日への励みとなります。

帰りのフライトまでには時間があるし、ホテルから地下街を通れば近くまでいける事が判ったので行ってみた。
外に出ると丁度雨が上がったところだった。
PENTAX *istDS / DA 16mm-45mmF4ED AL

やっぱりこれはコンサートホールでした。中から見るとこんな感じ。

半球状の建物がふたつ並んでいるのですが、16mmでは入りきらない。
Fish-Eyeがあれば面白い絵が撮れたかな。。なんて。


なんかドリアンみたいだな。もしかして狙ったのか。。
人気blogランキングに登録してみました。もし、気に入って貰えて、
↓をポチっとクリックして頂けると明日への励みとなります。

Singapore 3
今回、宿泊したホテルはSwissôtel The Stamfordというところ。
現地で用意されたホテルで初めてだったので調べて見ると、シンガポールで
一番背の高い建物とな。
ツー事は夜景がいけるんで無いの?とバックに3脚を忍ばせました。
部屋は56階だったんだけど、ベランダに出れる。下を見たら足がすくみました。
一枚目は唯一、夜に雨が降っていなかった時のもの。
PENTAX *istDS / DA 16mm-45mmF4ED AL


こちらは、雨の日の夜景。靄ってます。
現地で用意されたホテルで初めてだったので調べて見ると、シンガポールで
一番背の高い建物とな。
ツー事は夜景がいけるんで無いの?とバックに3脚を忍ばせました。
部屋は56階だったんだけど、ベランダに出れる。下を見たら足がすくみました。
一枚目は唯一、夜に雨が降っていなかった時のもの。
PENTAX *istDS / DA 16mm-45mmF4ED AL


こちらは、雨の日の夜景。靄ってます。