五月の一枚
PENTAX *istDS / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/80

年末、今年を振り返る企画。5月から11月までの間に掲載した写真の内、
ちょっと思い入れのあるの物をやや大きめの写真にして再掲載する、X月の一枚。
写真の出来とはあまり関係なく選んでいます。年末在庫切れ苦し紛れ企画なのは
バレバレですがお付き合いください。
この写真はブログ開始当初、子供の遠足に付き合った時の”パンカラーでフラミンゴ”からものです。
ピンクのフラミンゴがすっと立っている様子を想像して行ったら実際は金網に阻まれて断念。
しょうがないので動きのあるものを撮ろうと、檻の隙間が大きかった水場で泳ぐ様子を撮影。
優雅さゼロながらまずまずの構図でない?と当時思っていた一枚。
5月のお買い物:
FA24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF] (中古)
今も多用するズームレンズ。描写は素直で堅実。被写体によっては、
DA16-45より好みの描写をする。

年末、今年を振り返る企画。5月から11月までの間に掲載した写真の内、
ちょっと思い入れのあるの物をやや大きめの写真にして再掲載する、X月の一枚。
写真の出来とはあまり関係なく選んでいます。年末在庫切れ苦し紛れ企画なのは
バレバレですがお付き合いください。
この写真はブログ開始当初、子供の遠足に付き合った時の”パンカラーでフラミンゴ”からものです。
ピンクのフラミンゴがすっと立っている様子を想像して行ったら実際は金網に阻まれて断念。
しょうがないので動きのあるものを撮ろうと、檻の隙間が大きかった水場で泳ぐ様子を撮影。
優雅さゼロながらまずまずの構図でない?と当時思っていた一枚。
5月のお買い物:
FA24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF] (中古)
今も多用するズームレンズ。描写は素直で堅実。被写体によっては、
DA16-45より好みの描写をする。
スポンサーサイト