雲台
FA☆300を使い始めて困ったことが一つありました。
私が使っている3脚はVelbon ULTRA LUXiSFという軽量コンパクトなものですが、
強度もそこそこあってマクロや望遠レンズと伴に持っていく事が多いです。
足の方は気に入っているのですが、いまいちだなあと思っていたのは付属している雲台の方。
どこかに遊びがあるのか、マクロ撮影をしていても一発で狙っているところで止まってくれなくて、
何度か締め直す必要がありました。
500gぐらいまでのレンズを使っているうちは良かったのですが、FA300は約1Kgで、
雲台の能力の限界に近づいているのか、かなりしっかり締めないとビシッと止まってくれない。
カメラを固定しているネジも緩みがちで、イラっとして無理やりきつく締めたら、
雲台のコルクがねじ切れてめくれてしまった。
そこで雲台を買い換えようと検討した結果、Kenko FP-90PROを購入しました。
PENTAX *istDS / DA40mmF2.8

めくれ上がってしまったコルク。あちゃー。

この雲台、ちっちゃいのに10Kもします。たかが、カメラをつなぐジョイント器具のくせに。
3脚が雲台込みで8Kなので、価格アンバランスなセットなんですが、付けた姿はなかなかです。

『アルミ無垢素材からの総削り出し加工』とか謳われると、ほー、それは良さげだとか思っちゃうんだよね。
でも、この雲台、マジで優れものです。滑らかなボールの動きなのに、ちょっとレバーを捻るだけで、
ビッシ~と止まって動かない。
本当は三脚ごと、しっかりしたものに買い換えるのがスジかもしれ無いけど、
リュックに収まる携帯性は維持したかったので、部分アップグレードにしました。
私が使っている3脚はVelbon ULTRA LUXiSFという軽量コンパクトなものですが、
強度もそこそこあってマクロや望遠レンズと伴に持っていく事が多いです。
足の方は気に入っているのですが、いまいちだなあと思っていたのは付属している雲台の方。
どこかに遊びがあるのか、マクロ撮影をしていても一発で狙っているところで止まってくれなくて、
何度か締め直す必要がありました。
500gぐらいまでのレンズを使っているうちは良かったのですが、FA300は約1Kgで、
雲台の能力の限界に近づいているのか、かなりしっかり締めないとビシッと止まってくれない。
カメラを固定しているネジも緩みがちで、イラっとして無理やりきつく締めたら、
雲台のコルクがねじ切れてめくれてしまった。
そこで雲台を買い換えようと検討した結果、Kenko FP-90PROを購入しました。
PENTAX *istDS / DA40mmF2.8

めくれ上がってしまったコルク。あちゃー。

この雲台、ちっちゃいのに10Kもします。たかが、カメラをつなぐジョイント器具のくせに。
3脚が雲台込みで8Kなので、価格アンバランスなセットなんですが、付けた姿はなかなかです。

『アルミ無垢素材からの総削り出し加工』とか謳われると、ほー、それは良さげだとか思っちゃうんだよね。
でも、この雲台、マジで優れものです。滑らかなボールの動きなのに、ちょっとレバーを捻るだけで、
ビッシ~と止まって動かない。
本当は三脚ごと、しっかりしたものに買い換えるのがスジかもしれ無いけど、
リュックに収まる携帯性は維持したかったので、部分アップグレードにしました。
スポンサーサイト