リサイズ方法
ブログに画像をアップする場合、ファイルサイズの関係上、適当な画像サイズにリサイズ
や圧縮を行う必要がある。一週間程前の記事から、このリサイズ方法を変更してみた。
いつもは、フリーソフトのViXを使って、リサイズや圧縮を行っていたのですが、
RAWからJPEGに現像するときに使用しているSILYPIXの新バージョン(まだ評価版)で、
現像時のサイズ指定が出来るようになったため、利用してみている。
下がその比較画像です。
RAWで記録し、SILKYPIXで現像後、ViXでリサイズ。

RAWで記録し、SILKYPIXでサイズ指定して現像。

2枚目の写真の方が、花びらの先のギザギザが少ないのが分かると思う。
これまでは、RAWで撮ってきた写真を一括現像して、ブログに使う写真を選択し、
ViXでリサイズしていたのを、再度、RAWから現像し直すことになるので、手間が増えるのだが、
無料で使用できる期間が終るまではとりあえず続けてみる事にした。
撮影: PENTAX *istDS / FA135mmF2.8
や圧縮を行う必要がある。一週間程前の記事から、このリサイズ方法を変更してみた。
いつもは、フリーソフトのViXを使って、リサイズや圧縮を行っていたのですが、
RAWからJPEGに現像するときに使用しているSILYPIXの新バージョン(まだ評価版)で、
現像時のサイズ指定が出来るようになったため、利用してみている。
下がその比較画像です。
RAWで記録し、SILKYPIXで現像後、ViXでリサイズ。

RAWで記録し、SILKYPIXでサイズ指定して現像。

2枚目の写真の方が、花びらの先のギザギザが少ないのが分かると思う。
これまでは、RAWで撮ってきた写真を一括現像して、ブログに使う写真を選択し、
ViXでリサイズしていたのを、再度、RAWから現像し直すことになるので、手間が増えるのだが、
無料で使用できる期間が終るまではとりあえず続けてみる事にした。
撮影: PENTAX *istDS / FA135mmF2.8
スポンサーサイト