寺とマンション
坂
麻布十番

PENTAX *istDS / DA40mmF2.8
東京に長いこと暮らしているけど、行ったことが無い街は山のようにある。
麻布十番という街もその一つで、名前は良く聞くけどあの辺というのが浮かばないところだった。
先日、所用で出かけることなったので、せっかくだからとスナップ御用達レンズのDA40と
PANCOLAR 1.8/50をバックに入れて出かけた。

PENTAX *istDS / DA40mmF2.8
私と違い東京で生まれ育ったカミさんに麻布十番といえば何と聞いたら、ここへ行けと言われた。
たいやき屋かよ と思いつつ行って、せっかくだからと食べてみると、皮パリパリで確かにおいしかった。
何の店でも良いけど、うまい店が一軒あるか無いかで街の評価も変わるのも。
そういう意味で、まずは好印象。
ビルの谷間で咲く紫陽花
Yellow
みのむし風
路地の猫
定番
マクロ紫陽花
初マクロ
好きだけど苦手
アレもコレも欲しい病

PENTAX *istDS / FA24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]
このズームレンズ(FA24-90)はなかなか使い勝手が良くて、
最近、どこに出かけるのにも持って行きます。
今週紹介している紫陽花は、コレ+Zeiss x 3 で、あじさいまつり
を催している公園に出かけた時の写真です。
Zeissで花を撮り、FA24-90で家族のスナップを撮る。問題なし。
ところがレンズ沼というのは深いものです。
1つ買うと、さらに2つ欲しくなる始末。
もっと広角なのも欲しい --> DA16-45が欲しいかも。
ちゃんとしたマクロレンズも欲しい --> タム90かDFA100が欲しいかも。
先日、新宿に行く機会があったので、ついでにペンタックスフォーラムに
行ってフォーカシングスクリーンを交換してもらおうと思い、
マップカメラのデジタルカメラ売り場でLL-60を買いました。
(ここまでは良かった)
帰りにM42レンズの裏キャップが一個無い事を思い出し、
マップカメラのレンズ売り場に寄ったら、
見つけてしまったのです。中古のTamron SP AF90mm F/2.8 Di...
・・・・
ああ、また、やっちゃった。
White & Blue
White
ケーキ屋休業
では、お約束のところへ。。
間を埋めたかったもので。
海賊船ダービー号
カーネーション風バラ 再び
カーネーション風バラ
で、どうなのよ、FA24-90

PENTAX Optio 750Z
旅行でFA24-90を使った感想などを。
1週間 FA24-90で撮った写真を紹介してみたのですが、皆さんはどう感じたでしょうか。私は、かなり好印象を持ちました。24-90で不足を感じたことは無かったですし、描写も満足のいくものでした。単焦点レンズばかり使っていたので、距離に不足を感じる前に足が動いているという話もありますが。。
家族旅行なので花や風景の3倍ぐらい家族のスナップ写真があるのですが、良いショットを沢山残すことができて、買って良かったと思っています。
このレンズ、すでにディスコンになっている様ですが、新品の流通在庫がまだ残っているようで、私が見た店では39800円でした。ただ、4万円ぐらいというのは、シグマとタムロンが売れ線のズームレンズをそろえている価格帯なので、あえてこのレンズを選ぶかというと迷うところです。一方、中古2万円台は納得価格です。
シグマの55-200の作りがチープだけど写り良しといった割り切り感があるのに比べ、このレンズは付けていて不思議と満足感があります。
ちょっとなと思うことを二つ。これは、私が買ったレンズの固有の問題かも知れませんが、ズームリングが緩いせいか、フードを付けて、少しズームを伸ばした状態で下に向けると、ズームが自然落下してしまいます。ズームを伸ばさないで下に向けても落ちないので、使用上特に問題は無いのですが、固体をもっと選ぶべきだったなと思ったりしています。それとも、新品でもそうなのかな。。
もう一つは、フードがでかいこと。DA16-45mmを買えば、少し小振りなフードを共用できる。。そのうちやってしまいそう。。ズーム沼?