fc2ブログ

最終回なり

PENTAX K-7 / DA★16-50mm F2.8ED


やっと最終回ですが、写真は朝の様子に戻ります。
まず、入り口で荷物検査があるので、この混雑状態。

列車に模した乗り物(有料)が走ってフェスィバルを盛り上げます。
PK7_1617-5.jpg

PENTAX K-7 / DA55-300mmF4-5.8ED
PK7_2075.jpg
1200円のステーキプレート用の肉を大量生産している様子。

PENTAX K-7 / DA★16-50mm F2.8ED
PK7_1882-3.jpg

昼食は200円のチーズバーガーと200円のビールでした。


スポンサーサイト



more...

連邦軍の新型

PENTAX K-7 / DA55-300mmF4-5.8ED


「あれが連邦軍の新型モビルスーツか・・・」


・・・

more...

60-250mm vs 55-300mm vs 18-250mm

昨日の比較で、画角がえらい違うな~、なんかの間違いだったらいかん。
と、今度は同じインナーフォーカスの18-250mmを加えてテストしました。

DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] / F6.3, 250mm
1-63-18-250-IMGP7241.jpg

同じインナーフォーカスの18-250mmと60-250mmの画角は大体同じだった。

DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM / F5.6, 250mm
1-56-60-250-IMGP7222.jpg

DA55-300mmF4-5.8ED / F5.6, 150mm


そんで画角を合わせると、やっぱり150mm。で、250mm付近に合わせると、こんなに拡大される↓

DA55-300mmF4-5.8ED / F8, 230mm
2a-8-55-300-IMGP7229.jpg


じゃあ、広角側はどうなのとテスト。

more...

望遠レンズあれこれ

PENTAX K20D / DA55-300mmF4-5.8ED


IMGP6176-55-300.jpg

IMGP6177-55-300.jpg

前々から70-200クラスのF4またはF2.8通しのズームレンズが欲しいと思っていた。
一時、CANONの70-200 F4L ISを持っていて、写りも良かったので満足していたのだが、
一式手放してしまったので、また、フツフツしている。

ペンタックスとオリンパスで購入対象となるレンズをあげると以下の5本。

PENTAX DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM 1040g
PENTAX FA☆ズーム80-200mmF2.8ED[IF] (中古) 1650g
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO 1113g
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG/HSM 1370g
OLYMPUS ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD 995g

【参考】
CANON EF70-200mm F4L IS USM 760 g

値段が一番高いのが、60-250mmで次が中古の80-200mm、一番安いのがTAMRON。
重さで言うと80-200mmがダントツで重く、SIGMAもかなり重い。
フルサイズで使えるレンズであることを考慮すると、CANON 70-200mmはかなり軽く、
APS-C専用レンズのDA★60-250mmはやや重いレンズである。

さて、どうするか。

・・・・・







more...

寒むっ

PENTAX K20D / DA55-300mmF4-5.8ED

急に寒くなりましたね。今週末は子供の運動会だが、雨は大丈夫かな。
何しろ過去2年間、続けて雨で順延。平日開催となって参加できず。
運動会のために買ったシグアポ70-300は、一度も運動会では使われず、ペンタ55-300の代わりにドナドナしました。
シグアポの方がシャープな部分はあるのだが、55-300の方が色の出方が断然よろしい。

今日、ちょっとだけキヤノンショールームで5D Mark IIを、ペンタックスフォーラムでK-mを見てきました。
5D Mark IIは、5Dより軽快に動き、ファインダーも見やすくなったし、液晶もGood。
良い出来だと思いました。発売後、値段がこなれてくれば物欲が刺激されそうですな。

一方、K-mですが、思ってたより小さくて、これも好印象。片手で構えてサッと撮るそんな使い方が似合うカメラです。
これは、気が利いてるなと思ったのはヘルプボタン。押すと現在のセットされているモードの説明があり、
何か気になるボタンを押すとそれに合わせた解説が表示されるようになっています。
カメラでは、今までに無かった画期的な機能ですね。ペンタらしいユーザに優しいアイデアだと思いました。
連写は早くなってるらしいのだが、何しろバッファーが小さくて、1秒ちょっとで息切れ状態に。
これはもうちょっと何とかならんかったのかな。せっかくスピードを早くしたのに勿体無い。
それにしてもK-m、売れて欲しいなあ。


Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク