fc2ブログ

さくら 4

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/80


IMGP2228-Pan80.jpg

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC Flektogon 2.8/20
IMGP2197-FL20.jpg

東京のさくらは先週末が最後でした。私の撮った桜もこれがたぶん最後。
最新のデジタル仕様のレンズで撮るよりもZeiss Jenaで撮った方が、
しっとり感があって良い感じで仕上がった気がする。
さくらほど、見た目の美しさが写真に残せない花はないな、などと毎年思いながら、
進歩無きまま、また来年と。

チューリップが咲きました

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/80


今年もチューリップが咲きました。
一袋ナンボの安いミックスチューリップを植えているので何色が出てくるか
春になるまで判りません。今年はパステルカラーでした。白が一本も無かった。
しばらく庭先で写真撮って遊べます。早速一枚撮ると何故か絵画調の仕上がりに。

本年もよろしくお願いします。

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/80


明けましておめでとうございます。
今年も拙い写真をアップしていきますが、よろしくお願いします。
この写真は年末に撮った物なのですが、1月はいつもながら被写体を探すのが難しい月ですなあ。
皆んな、どんな写真を撮ってるのかと見に行くと、沢山の綺麗な初日の出。
私は布団で丸くなっておりました。

大したところ行ってないのに、帰省したら風邪引いちまった。

晩秋

PENTAX K10D / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/80
IMGP4138-Pan80.jpg

IMGP4146-pan80.jpg

紅葉も枯れて、今年も2週間で終わりですね。
晩秋に合いそうだなと思ってZeiss M42レンズを使ってみました。
*istDSではこのレンズはアンダーでコレくらい補正を入れとけば良いとか、最初に補正しとけば安定して撮れたのに、
K10Dは不安定。絞りによって傾向が変わるので大外しすることもあったり。

*istDS君、M42専用にしようかな。。手振れ補正の効くK100D+拡大アイカップが、Oldレンズ最強ボディーかも。。
いやね、最近買った拡大アイカップO-ME53が良いのでK100DにつけたらMFやりすいかななんて思ったりしたもので。

まだ買ってない人はすぐに買った方が良いよ、拡大アイカップ。オススメ。

秋薔薇 2006 その1

PENTAX *istDS / Carl Zeiss Jena DDR MC PANCOLAR 1.8/80 + M42 接写リング No.1


今年の秋薔薇は、Pancolar 80からスタート。
IMGP3068-Pan80.jpg

IMGP3058-Pan80.jpg

このレンズに接写リングを入れて、絞りを開け気味にすると、ソフト風味が加わる。
そこが良いかなと思ってやってます。実際、絞るとフツ~で面白くなくなる。

more...

Welcome

TryTry

  • Author:TryTry
  • FC2ブログへようこそ!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク