三式戦闘機 「飛燕」
comment
うわー懐かしい。ゴム巻きプレインは子どもの時大好きで近所の広い空き地のある境内で友達とよく飛ばして遊んでました。 なんか名称もデザインも当時のまんまのような気が?まだこんなの売ってるんですね。
50-135/2.8はニッパチ135持ってるTryTryさんとしては微妙ですよね~。 換算200mm域までのズームになるとはいえ…ボケ量は200mmレンズのものとは異なりますし、私もやっぱりもうちょっと望遠側を欲張りたくて考えてしまいますね。 DA50-200の焦点域でグレードアップしてくれれば良かったんですが…。
50-135/2.8はニッパチ135持ってるTryTryさんとしては微妙ですよね~。 換算200mm域までのズームになるとはいえ…ボケ量は200mmレンズのものとは異なりますし、私もやっぱりもうちょっと望遠側を欲張りたくて考えてしまいますね。 DA50-200の焦点域でグレードアップしてくれれば良かったんですが…。
この飛行機の羽のイラストにはいろんな戦闘機のパターンがありましたが、
これも私の子供の頃と変わって無いと思います。
今遊んでも結構楽しいですよ(^^)
50-135/2.8は、80-200とか60-180とかを期待してたんですけどね。
何しろ中望遠には不自由してないもので。。
しかも、更に。。。
これも私の子供の頃と変わって無いと思います。
今遊んでも結構楽しいですよ(^^)
50-135/2.8は、80-200とか60-180とかを期待してたんですけどね。
何しろ中望遠には不自由してないもので。。
しかも、更に。。。
懐かしいですねぇ>ゴム巻飛行機
70-300は非APOの曇りジャンクを持っていましたが、AT-X840つかうようになって完全にお蔵入りです。
近々、55-200と一緒にDS買ったヨシタカさんにお嫁入りの予定です。
70-300は非APOの曇りジャンクを持っていましたが、AT-X840つかうようになって完全にお蔵入りです。
近々、55-200と一緒にDS買ったヨシタカさんにお嫁入りの予定です。
最近、こういう遊び見なくなりましたねぇ・・・ホント懐かしいです。
先日初めて梅を撮ってみました・・・まだ下手な写真しか撮れませんでしたが、花を撮るのが楽しくなってきました(^^)
先日初めて梅を撮ってみました・・・まだ下手な写真しか撮れませんでしたが、花を撮るのが楽しくなってきました(^^)
>しなしなさん、
AT-X840は、一日だけ家にありましたが、なかなか良い写りをするレンズだと思いました。
最短撮影距離2.5mmと重量にビビリまして返してしまいましたが。
シグマ2本は、ヨシタカさん家ですか。キットレンズと合わせて、
18-300までカバーできてスタートできるのは、沼に嵌らなくて良いかも。
>tklandさん、
息子がこれ買ってと持ってきたときは、男の子だなと思いました。
しかし、100円だとは思わなかった。
これから花が色々咲いてきて、撮りたい被写体が増えてきますよ。
季節を通して楽しめるので私も好きです>花撮り
AT-X840は、一日だけ家にありましたが、なかなか良い写りをするレンズだと思いました。
最短撮影距離2.5mmと重量にビビリまして返してしまいましたが。
シグマ2本は、ヨシタカさん家ですか。キットレンズと合わせて、
18-300までカバーできてスタートできるのは、沼に嵌らなくて良いかも。
>tklandさん、
息子がこれ買ってと持ってきたときは、男の子だなと思いました。
しかし、100円だとは思わなかった。
これから花が色々咲いてきて、撮りたい被写体が増えてきますよ。
季節を通して楽しめるので私も好きです>花撮り
飛燕はどこじゃ!!
ゴム飛行機もいいですな~^^;
おじゃましました
「キンコンカン」電車も探しています
(⌒▽⌒)アハッ!。
ゴム飛行機もいいですな~^^;
おじゃましました
「キンコンカン」電車も探しています
(⌒▽⌒)アハッ!。
マサトさん、
>飛燕はどこじゃ!!
飛燕のゴム飛行機は持って帰るときに尾翼をどこかで落として
廃棄処分となりました。
「キンコンカン」電車のことは生憎わかりかねます(^^)
>飛燕はどこじゃ!!
飛燕のゴム飛行機は持って帰るときに尾翼をどこかで落として
廃棄処分となりました。
「キンコンカン」電車のことは生憎わかりかねます(^^)